## ヴェサリウスのファブリカの普遍性
###
解剖学の革命
1543年に出版されたアンドレアス・ヴェサリウスの「De Humani Corporis Fabrica Libri Septem」(人体の構造について)は、単なる解剖学の教科書を超えた、医学史における記念碑的な業績です。
従来の医学教育は、ガレノスなど古代の権威の記述に盲目的に従っていました。 しかし、ヴェサリウスは人体を直接観察し、解剖を通して得られた知識に基づいてガレノスの誤りを次々と訂正していきます。
彼は、人間の心臓は2心房2心室からなり、肝臓はガレノスの言うような5つの葉を持たないことなどを実証しました。
###
芸術と科学の融合
「ファブリカ」のもう一つの革新的な点は、その芸術性の高さにあります。
精緻で美しい木版画は、ティツィアーノの弟子であるヤン・ステファン・ファン・カルカルの工房で制作されたとされ、解剖の様子を劇的に、そして正確に描き出しています。
これらの図版は、単なる説明図ではなく、人体という小宇宙を探求するヴェサリウスの情熱を雄弁に物語るものでした。
###
印刷技術の影響
「ファブリカ」がヨーロッパ中に広まった背景には、15世紀半ばに発明されたグーテンベルクの活版印刷技術の普及がありました。
これにより、従来の手書き写本に比べて大量の書籍を迅速かつ安価に複製することが可能となり、「ファブリカ」の革新的な知識と美しい図版は瞬く間にヨーロッパ中に広まりました。