## ロックの統治二論の案内
###
はじめに
ジョン・ロック(1632-1704)は、イギリスの哲学者であり、政治思想家であり、近代西洋の最も影響力のある思想家の一人です。彼の著作は、政治哲学、認識論、教育論、宗教論など、多岐にわたりますが、中でも『統治二論』(Two Treatises of Government)は、近代政治思想の古典として、現代に至るまで広く読まれ続けています。
###
『統治二論』の概要
『統治二論』は、1689年に匿名で出版されました。第一論文は、王権神授説を唱えるロバート・フィルマーの『パトリアーチャ』(Patriarcha)に対する批判であり、第二論文は、ロック自身の政治哲学を展開しています。一般的に「ロックの統治二論」と呼ばれる場合、この第二論文を指すことが多いです。
###
『統治二論』の構成
第二論文は、大きく分けて以下の三つの部分から構成されています。
1. **自然状態と自然法**: ロックは、人間は生まれながらにして自由で平等であり、いかなる他の人間にも従属していない「自然状態」にあると主張します。そして、自然状態においては、すべての人間が「自然法」によって支配されており、誰もが自分の生命、自由、財産を保持する権利(自然権)を有すると説きます。
2. **政治社会の成立と政府の役割**: ロックは、自然状態における諸問題(例えば、自然法の解釈や執行をめぐる争い)を解決するために、人々は互いに契約を結び、政治社会を形成すると論じます。政治社会においては、人々は自らの自然権の一部を政府に委譲し、政府は人々の権利を保護する役割を担います。
3. **抵抗権**: ロックは、政府が人々の権利を侵害した場合、人々は政府に抵抗する権利(抵抗権)を有すると主張します。これは、専制政治を正当化する理論に対する、明確な反対意見でした。
###
『統治二論』の歴史的背景
『統治二論』は、1688年の名誉革命を経て執筆されました。名誉革命は、イギリスにおける王権と議会の権力闘争の結果、ジェームズ二世が廃位され、ウィリアム三世とメアリー二世が共同統治者として迎えられた事件です。ロック自身もこの革命に関与しており、『統治二論』は名誉革命を正当化する理論的根拠を与えるとともに、立憲君主制の正当性を主張するものとして位置づけられます。
###
『統治二論』の影響
『統治二論』は、近代政治思想に多大な影響を与えました。特に、アメリカの独立宣言やフランス人権宣言など、18世紀後半の市民革命の思想的基盤となりました。現代においても、個人の権利や自由、立憲主義、法の支配といった概念は、ロックの思想を源流としています。