## リヴィウスのローマ建国史の周辺
リウィウスについて
ティトゥス・リウィウス(Titus Livius、紀元前59年 – 17年)は、共和政ローマ末期から帝政初期にかけて活躍した歴史家です。パドヴァ(パタウィウム)という北イタリアの都市の裕福な家に生まれ、ローマで修辞学や哲学を学びました。
ローマ建国史について
リウィウスの主著である『ローマ建国史』(Ab Urbe Condita Libri)は、ローマ建国から紀元前9年までのローマの歴史を142巻にも及ぶ大作として年代記的に記したものです。
現存する部分と失われた部分
現在、リウィウスの『ローマ建国史』は全142巻のうち、1巻から10巻と21巻から45巻の計35巻のみが現存しています。残りの部分は失われてしまっていますが、一部の内容は、後世の歴史家による引用や要約、また、写本の一部断片などから知ることができます。
ローマ建国史の特徴
リウィウスの『ローマ建国史』は、単なる歴史書ではなく、当時のローマ人の愛国心を高め、共和政ローマの伝統的な価値観を称揚することを目的として書かれた側面があります。そのため、歴史的な正確さよりも、物語としての面白さや教訓性を重視した記述が多く見られます。
後世への影響
『ローマ建国史』は、古代ローマにおいても高く評価され、多くの知識人に愛読されました。また、ルネサンス期以降、再び注目を集め、ヨーロッパの歴史学や文学に大きな影響を与えました。
史料としての価値
リウィウスの『ローマ建国史』は、共和政ローマ初期の歴史を知る上で貴重な史料となっています。しかし、歴史的資料の批判的な検討が十分ではない部分や、リウィウス自身の政治的な意図が反映されている可能性もあることから、注意深く読み解く必要があります。