Skip to content Skip to footer

ヘミングウェイの誰がために鐘は鳴るの名前

## ヘミングウェイの誰がために鐘は鳴るの名前

###

「誰がために鐘は鳴る」

このタイトルは、17世紀の英国の詩人・聖職者ジョン・ドンの説教集『出現説教集』の一節から取られています。原文は以下の通りです。

> No man is an island, entire of itself; every man is a piece of the continent, a part of the main; if a clod be washed away by the sea, Europe is the less, as well as if a promontory were, as well as if a manor of thy friends or of thine own were; any man’s death diminishes me, because I am involved in mankind. And therefore never send to know for whom the bell tolls; it tolls for thee.

> (人は島ではない、それ自体で完全なものではない/すべての人間は大陸の一部、主要な部分である/もし土くれが海に洗い流されれば、ヨーロッパはそれだけ小さくなる/岬がそうであるように、あなたの友人の領地がそうであるように、あなた自身の領地がそうであるように/いかなる人間の死も私を減らす、なぜなら私は人類に巻き込まれているからだ/ゆえに、誰がために鐘は鳴るかと問うて送り出すな、それはあなたのために鳴っているのだ)

この一節は、人間は皆、互いに深く結びついており、一人の人間の死は、それがたとえどんなに小さな存在に思えても、人類全体にとって損失であるという思想を表しています。ヘミングウェイはこのタイトルを用いることで、スペイン内戦という大きな歴史的事件と、そこに生きる個々人の運命、そしてその死の持つ普遍的な意味を対照させています。

###

ロバート・ジョーダン

主人公の名前は、当時スペイン内戦を取材し、後に『誰がために鐘は鳴る』のモデルとも言われることになるジャーナリスト、アーネスト・ヘミングウェイ自身の名前と響きが似ています。「ロバート」はありふれた男性の名前であり、「ジョーダン」も一般的な姓であることから、主人公は特定の個人ではなく、普遍的な「人間」を象徴しているとも解釈できます。

###

マリア

スペイン語で「マリア」は、聖母マリアを連想させる名前です。戦争によって髪を切り、質素な服装をさせられているにもかかわらず、マリアは純粋さ、愛情、希望を象徴する存在として描かれています。彼女は、戦争の残酷さの中で、ロバート・ジョーダンにとって心の拠り所となる存在です。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5