## ハーバーマス後期資本主義における正当化の諸問題
###
正当化の危機
ハーバーマスによれば、後期資本主義社会は、その正当性を維持する上で根本的な問題に直面しています。 伝統的な権威の源泉、例えば宗教や伝統は、近代化の過程でその影響力を失い、もはや社会秩序を正当化する十分な根拠を提供できません。
###
システムと生活世界
ハーバーマスは、この問題を理解するために、社会を「システム」と「生活世界」という二つの領域に区別します。「システム」は、経済や国家といった、目的合理的で効率性を重視する領域を指します。一方、「生活世界」は、文化、家族、コミュニケーションといった、相互理解と価値観の共有に基づく領域を指します。
後期資本主義においては、「システム」が肥大化し、「生活世界」を植民地化していく傾向が見られます。つまり、経済合理性や行政効率といった「システム」の論理が、「生活世界」の領域にまで浸透し、人間関係や文化を支配していくのです。
###
コミュニケーション的合理性と正当化
このような状況に対してハーバーマスは、「コミュニケーション的合理性」に基づく正当化の可能性を模索します。「コミュニケーション的合理性」とは、権力や強制ではなく、自由で平等なコミュニケーションを通じて、相互理解と合意形成を目指す理性のことです。
ハーバーマスは、正当な社会秩序は、人々が自由なコミュニケーションを通じて、自らの規範や制度を自律的に承認していくことによってのみ実現可能となると考えます。