Skip to content Skip to footer

ハーバーマスの後期資本主義における正当化の諸問題の周辺

## ハーバーマスの後期資本主義における正当化の諸問題の周辺

###

ハーバーマスにおける「後期資本主義」

ハーバーマスは、第二次世界大戦後の西側社会を「後期資本主義」と捉えています。 彼は、この社会が、伝統的な資本主義社会とは異なるいくつかの特徴を持つと指摘しています。

* **国家による経済への介入**: 伝統的な資本主義社会では、国家は経済活動にほとんど介入しませんでしたが、後期資本主義社会では、国家は経済の安定化や社会福祉の提供など、積極的に経済活動に関与しています。
* **消費社会の出現**: 後期資本主義社会では、人々は生活必需品だけでなく、多くの消費財やサービスを購入するようになります。これは、大量生産とマスメディアの発達によって促進されました。
* **技術進歩の加速**: 後期資本主義社会では、科学技術が急速に進歩し、生産性や生活水準が向上しました。しかし、同時に環境問題や技術的失業などの新たな問題も生み出しました。

###

「正当化の諸問題」とは

ハーバーマスは、後期資本主義社会においては、システムの自己維持と個人の自由という二つの要請の間に緊張関係が生じると主張しています。

* **システムの自己維持**: 後期資本主義システムは、経済成長や効率性などを重視することで自己維持を図ろうとします。
* **個人の自由**: 個人は、自己実現や自律的な生活を求めており、システムの論理に完全に従属することを望んでいません。

この二つの要請のバランスをとるためには、システムが人々から正当性を認められる必要があります。しかし、ハーバーマスは、後期資本主義社会においては、システムの正当化が困難になっていると指摘しています。

###

正当化の危機

ハーバーマスによれば、後期資本主義社会における正当化の危機は、以下の要因によって引き起こされます。

* **文化の植民地化**: 経済システムの論理が、文化や生活世界にまで浸透し、人々の価値観や行動を支配するようになっています。
* **公共圏の衰退**: 人々が政治や社会問題について自由に議論し、意見を形成する場である公共圏が衰退しています。これは、マスメディアの発達や政治の専門化などが原因として挙げられます。
* **動機づけの危機**: 人々は、システムの要求に従うことに対する内発的な動機を失いつつあります。これは、消費主義の蔓延や労働の疎外などが原因と考えられます。

これらの要因によって、後期資本主義システムは、人々から自発的な同意を得ることが難しくなり、正当化の危機に直面していると言えます。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5