## ハーバーマスの後期資本主義における正当化の諸問題を読む
ハーバーマスの問題意識
ハーバーマスは、現代社会が直面する危機の一つとして、「正当化の危機」を挙げます。これは、社会システムを維持するための規範的な基盤が、資本主義の進展によって揺らいでいる状況を指します。
システムと生活世界
ハーバーマスは、社会を「システム」と「生活世界」という二つの領域に分けます。「システム」は、経済や政治といった、効率性や合理性を重視する領域です。一方、「生活世界」は、家族や友人関係、文化といった、相互理解や共感を重視する領域です。
植民地化による危機
後期資本主義においては、「システム」の論理が「生活世界」に浸透し、「植民地化」が起こるとハーバーマスは指摘します。その結果、人間関係は貨幣的価値で測られるようになり、コミュニケーションは歪められ、文化は商品化されます。これが「正当化の危機」を深刻化させます。
コミュニケーション的理性
ハーバーマスは、この危機を克服するために、「コミュニケーション的理性」の重要性を説きます。これは、対話を通じて、互いに理解し、合意形成を目指す理性です。
公共圏の再生
ハーバーマスは、「コミュニケーション的理性」が機能する場として、「公共圏」の再生を訴えます。公共圏とは、市民が自由に対話し、社会のあり方を議論する空間です。
批判と展望
ハーバーマスの議論は、現代社会に対する鋭い洞察を提供する一方で、いくつかの批判も寄せられています。例えば、「システム」と「生活世界」の二分法は単純化しすぎているという指摘や、「コミュニケーション的理性」だけで社会問題を解決できるのかという疑問などが挙げられます。