## ハロッドの動態経済学序説の思考の枠組み
###
経済成長と完全雇用
ハロッドの『動態経済学序説』(1939) は、経済成長と完全雇用を両立させる条件を探求した先駆的な研究です。ケインズの静学的な分析を動学化し、時間の経過に伴う経済の動きを分析することを目指しました。
###
基本方程式と均衡成長
ハロッドの中核的なアイデアは、いわゆる「基本方程式」に集約されます。これは、完全雇用を維持するために必要な投資の増加率を示すものです。
* **G = s / c**
* **G:** 完全雇用を維持するために必要な産出の成長率
* **s:** 貯蓄率
* **c:** 資本係数(産出1単位を増やすのに必要な資本の量)
この式は、貯蓄率と資本係数が一定である場合、完全雇用を維持するためには産出が一定の率で成長しなければならないことを示しています。この成長率を「保証成長率(warranted rate of growth)」と呼びます。
###
自然成長率と不安定性
ハロッドは、保証成長率に加えて、「自然成長率(natural rate of growth)」という概念も導入しました。これは、人口増加や技術進歩といった要因によって決定される、経済が達成可能な最大の成長率です。
ハロッドの分析では、保証成長率と自然成長率が一致することは非常に困難であり、経済は不安定な状態に陥りやすいとされました。もし保証成長率が自然成長率を上回ると、設備の過剰と不況が発生します。逆に、保証成長率が自然成長率を下回ると、インフレーションが発生します。
###
政策的含意
ハロッドの分析は、政府が積極的な政策によって経済を安定化させる必要性を示唆しています。政府は、財政政策や金融政策を通じて貯蓄率や投資を調整し、保証成長率を自然成長率に近づけることで、完全雇用と安定的な経済成長を達成できると考えました。