Skip to content Skip to footer

ノージックのアナーキー・国家・ユートピアの対極

## ノージックのアナーキー・国家・ユートピアの対極

###

ジョン・ロールズの「正義論」

ロバート・ノージックの「アナーキー・国家・ユートピア」は、国家の役割を最小限にとどめ、個人の権利と自由を最大限に尊重する最小国家論を主張した、リバタリアニズムの代表的な著作として知られています。一方、その対極に位置する作品として挙げられることが多いのが、ジョン・ロールズの「正義論」です。

「正義論」は、平等主義的な自由主義の立場から、社会における正義の principles を探求した作品です。ロールズは、社会の基本構造、すなわち主要な社会制度や慣習が、人々の生活の機会に大きな影響を与えるという点に着目します。そして、正義로운 社会とは、単に個人の自由を保障するだけでなく、社会的な不平等が是正され、すべての人々に公平な機会が与えられている社会であると主張します。

ロールズは、有名な「無知のヴェール」という思考実験を用いて、正義の principles を導き出します。これは、人々が自分の社会的な立場や能力、才能、価値観などについての知識をすべて遮断された「原初状態」において、どのような社会契約を結ぶかを考えるというものです。ロールズは、人々が自己利益を追求する合理的な存在であると仮定した上で、原初状態においては、誰もが最も不利な立場に置かれる可能性を考慮し、リスク回避的な選択をするだろうと論じます。

その結果、人々は以下の2つの正義の principles に合意するだろうとロールズは主張します。

1. **平等な基本的自由の原則**: 各人は、他の人々も同様の自由を享受できるという条件のもとで、可能な限り広範な基本的自由を有する権利を有する。
2. **機会均等原則と格差原理**: 社会的・経済的不平等は、(a) 社会のすべての人々の利益となり、かつ (b) 社会的地位や役職がすべての人に開かれているという条件のもとで、最も不利な立場にいる人々に最大の利益をもたらすように配分されなければならない。

###

ノージックとロールズの対立点

ノージックとロールズの作品は、どちらも正義로운 社会のあり方を探求するという点で共通していますが、その結論は大きく異なります。ノージックは、個人の権利と自由を最優先し、国家による再分配を否定するのに対し、ロールズは、社会的な不平等を是正し、すべての人々に公平な機会を保障することの重要性を強調しています。

具体的には、両者の対立点は、以下の3つの点に集約されます。

1. **正義の根拠**: ノージックは、個人の権利を起点として正義を捉え、歴史的取得と自由な交換によって正当に所有された財産に対する権利を重視します。一方、ロールズは、正義の principles を社会契約論に基づいて導き出し、社会全体の利益と不平等是正の必要性を重視します。
2. **国家の役割**: ノージックは、個人の権利を侵害する可能性のある国家の役割を最小限にとどめるべきだと主張します。一方、ロールズは、機会均等を保障し、不平等を是正するために、国家が積極的に介入することを正当化します。
3. **再分配の是非**: ノージックは、自由な交換によって生じた結果としての経済的不平等を是正するために、国家が個人の財産権を侵害することは許されないと主張します。一方、ロールズは、不平等是正のための再分配は、機会均等を保障し、すべての人々に公平なスタートラインを提供するために必要不可欠であると考えます。

ノージックとロールズの作品は、正義、自由、平等といった普遍的な価値をめぐる対立軸を鮮明に示しており、現代政治哲学における重要な論点を提起しています。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5