Skip to content Skip to footer

ダンテの神曲に関連する歴史上の事件

ダンテの神曲に関連する歴史上の事件

フィレンツェの政治抗争とダンテの追放

 ダンテの生きた時代、フィレンツェはグエルフ党とギベリン党という二大勢力による激しい政治抗争の渦中にありました。グエルフ党は教皇派、ギベリン党は皇帝派として対立し、フィレンツェの覇権を争っていました。ダンテは当初、グエルフ党に属し、フィレンツェの政治にも積極的に関わっていました。

 しかし、1300年、グエルフ党は黒派と白派に分裂し、ダンテは白派に属することになります。黒派は教皇ボニファティウス8世と結託してフィレンツェの支配を強め、1302年、白派をフィレンツェから追放してしまいます。ダンテもこの時、フィレンツェを追放され、二度と故郷の地を踏むことなく、亡命生活を送ることになるのです。

教皇権と皇帝権の対立

 ダンテの時代は、教皇と皇帝がヨーロッパの覇権を争っていた時代でもありました。教皇は精神的な権威を背景に、皇帝は世俗的な権力を背景に、それぞれが自らの優位性を主張し、対立を深めていました。

 ダンテは『神曲』の中で、教皇ボニファティウス8世を地獄に堕とし、皇帝ハインリヒ7世を救世主として待望するなど、当時の教皇権と皇帝権の対立を色濃く反映させています。ダンテ自身は、教皇と皇帝はそれぞれ独立した権威を持ち、互いに協力して人々を導くべきだと考えていました。しかし、現実には教皇と皇帝は対立を繰り返し、世の中は混乱を極めていました。ダンテは『神曲』を通して、このような現実に対する怒りと悲しみを表現していたのかもしれません。

中世ヨーロッパの世界観

 『神曲』は、ダンテが地獄、煉獄、天国を旅する物語ですが、これは単なる空想の物語ではありません。当時のキリスト教的世界観に基づいて、死後の世界と人間の罪と救済というテーマを描いた作品です。

 中世ヨーロッパの人々は、現世での行いによって死後、天国か地獄に行くことができると信じていました。地獄は永遠の苦しみが続く場所であり、天国は神とともに永遠の幸福が約束された場所であるとされていました。また、天国と地獄の間には煉獄があり、生前に罪を悔い改めた魂は、この煉獄で浄化されてから天国に行くとされていました。ダンテは『神曲』を通して、このような中世ヨーロッパの人々の世界観を具体的に表現したのです。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5