## シュムペンターの資本主義・社会主義・民主主義の原点
シュムペンターの時代背景と問題意識
ヨーゼフ・アロイス・シュンペーター(1883-1950)は、激動の時代を生きた経済学者です。彼はオーストリア=ハンガリー帝国の末期に生まれ、第一次世界大戦、ロシア革命、世界恐慌、そして第二次世界大戦と、資本主義が大きく揺さぶられる様を目の当たりにしました。
古典派経済学への批判
シュンペーターは、当時の支配的な経済学であった古典派経済学、特にその均衡理論に強い批判を持っていました。古典派経済学は、経済を静的な均衡状態を前提としたモデルで分析していましたが、シュンペーターは、現実の資本主義経済は絶え間ない変化と動揺に満ちていると主張しました。
「創造的破壊」とイノベーション
シュンペーターは、資本主義の本質を「創造的破壊」という言葉で表現しました。これは、既存の技術や製品、生産方法を破壊し、新しい技術や製品、生産方法を創造していくプロセスを指します。そして、この「創造的破壊」を推進するのが、起業家によるイノベーションであると彼は考えました。
資本主義の将来に対する懐疑
シュンペーターは、資本主義のダイナミズムを高く評価する一方で、その将来については楽観的ではありませんでした。彼は、資本主義の成功が、皮肉にもその制度を弱体化させる要因を生み出すと論じました。大企業の官僚主義化、起業家精神の衰退、資本主義に対する知識人の批判などによって、資本主義は徐々に社会主義へと移行していくと彼は予測しました。
民主主義の再定義
シュンペーターは、「資本主義・社会主義・民主主義」の中で、民主主義の概念についても独自の解釈を提示しました。彼は、従来の「人民の、人民による、人民のための政治」という民主主義の定義を批判し、民主主義を「政治指導者の選抜をめぐる競争」として捉え直しました。
これらの要素が複雑に絡み合い、「資本主義・社会主義・民主主義」は、資本主義のダイナミズムとその未来、そして民主主義のあり方について問いかける、時代を超えた古典として読み継がれています。