Skip to content Skip to footer

シュミットの政治的なものの概念の世界

## シュミットの政治的なものの概念の世界

友敵の区別と政治的なものの概念

カール・シュミットは、その著作『政治的なものの概念』(1932年)において、政治的なものの固有性を「友と敵の区別」として定義しました。シュミットによれば、政治的なものは、宗教、経済、文化といった他の領域とは異なり、最終的には「敵」の存在と、それに対応する「友」との結合によって規定されます。

敵対関係の極限としての戦争

シュミットは、政治における敵対関係は、究極的には戦争の可能性を孕んでいると主張しました。戦争は、政治的な敵対関係が最も極限まで達した状態であり、そこでは「友」と「敵」の区別が最も明確になります。

政治的なものの自律性

シュミットは、政治的なものが、倫理や道徳といった他の領域からの干渉を受けずに、独自の論理に従って動くことを強調しました。政治的な決定は、善悪の基準ではなく、「友」集団の生存と利益を最優先する「政治的判断」に基づいて行われるべきであると彼は考えました。

主権者による決断

シュミットは、非常事態において「友」と「敵」を最終的に決定する権力は、主権者に帰属すると主張しました。主権者は、既存の法秩序に拘束されることなく、国家の存続のために必要なあらゆる手段を講じることができると彼は考えました。

「政治的なものの概念」の影響と批判

シュミットの「政治的なものの概念」は、20世紀の政治思想に大きな影響を与えましたが、同時に多くの批判も招きました。彼の理論は、全体主義やナチズムを正当化するものであるという批判や、政治における暴力や敵対性を過度に強調しすぎているという批判もあります.

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5