Skip to content Skip to footer

シュミットの政治的なものの概念のテクスト

シュミットの政治的なものの概念のテクスト

友敵の区別

カール・シュミットは、20世紀のドイツの法学者、政治哲学者であり、その著作「政治的なものの概念」(1932年)は、政治思想史における古典の一つとされています。この著作でシュミットは、政治の領域を定義づけるもの、つまり「政治的なもの」の本質を明らかにしようと試みています。

シュミットによれば、「政治的なもの」の本質は、「友」と「敵」の区別にあります。彼は、あらゆる政治的な行動や概念は、究極的にはこの区別に還元されると主張します。この「友敵の区別」は、単なる個人的な好き嫌いや経済的な利害関係とは異なり、集団的な存在の根幹に関わる、実存的な対立関係を意味します。

シュミットは、「敵」を「公的な敵」、すなわち自分たちの生活様式や価値観を脅かす存在として定義します。敵は、我々が物理的な生存をかけて闘わなければならない相手であり、その意味で、敵との関係は常に潜在的な戦争状態にあります。

政治的なものの自律性

シュミットは、「政治的なもの」が、道徳、経済、宗教など、他のあらゆる社会領域とは独立した自律的な領域であると主張します。他の領域における対立は、「善と悪」「正と誤」などの基準に基づいて判断されますが、「政治的なもの」の領域における対立は、「友と敵」の区別、すなわち集団的な生存の論理によってのみ判断されます。

このシュミットの主張は、当時のワイマール共和国におけるリベラリズムや議会制民主主義に対する批判として理解することができます。シュミットは、リベラリズムが、政治的な対立を理性的な議論によって解決できるとする幻想を抱いていると批判しました。彼によれば、政治的な対立は、最終的には力によってのみ解決されるものであり、リベラリズムのように政治を理性化しようとする試みは、現実を直視していないと考えたのです。

主権と例外状態

シュミットは、「主権」を「例外状態を決定する者」と定義します。「例外状態」とは、通常の法秩序が停止し、主権者が独自の判断で政治的な決定を下すことができる状態を指します。シュミットによれば、主権者は、国家の存続を脅かす緊急事態において、法秩序を一時的に停止し、あらゆる手段を用いて敵に対処する権利を有します。

このシュミットの「例外状態」の概念は、ナチス政権による独裁体制を正当化する根拠として利用されたという批判があります。しかし、シュミット自身は、ナチスによるユダヤ人迫害などの蛮行を正当化するために「例外状態」の概念を用いたわけではありません。

これらの概念は、「政治的なものの概念」における主要な論点の一部であり、シュミットの政治思想を理解する上で重要な要素となります。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5