Skip to content Skip to footer

グロチウスの自由海論の面白さ

グロチウスの自由海論の面白さ

「閉鎖された海」に対する挑戦

17世紀初頭、ポルトガルとスペインは「発見」を根拠に海洋の独占を主張していました。しかし、新興のオランダは交易の自由を求めていました。そこに登場したのがグロチウスの『自由海論』(1609年)です。

ローマ法と自然法の融合

グロチウスは、当時の国際法の基礎となっていたローマ法を駆使し、海は万人に共通のものという原則を導き出しました。さらに、神によって与えられた自然法の概念を導入することで、海の自由は人間の理性と自然の秩序に合致することを論証しました。

国際社会への影響

『自由海論』は、出版当時は大きな反響を呼びませんでした。しかし、その後の国際法の発展に多大な影響を与えました。海の自由は国際社会に広く受け入れられ、現代の海洋法の基礎となっています。

Amazonで詳細を見る
読書意欲が高いうちに読むと理解度が高まります。

Leave a comment

0.0/5