Skip to content Skip to footer

クックのイギリス法提要からの学び

## クックのイギリス法提要からの学び

イギリス法の総合的な概説

エドワード・クックの「イギリス法提要」(Institutes of the Lawes of England) は、17世紀初頭に出版されたイギリス法の重要な解説書です。全4巻からなり、それぞれ異なる法分野を扱っています。

* **第1巻:** 土地財産法、特に不動産に関する法律と慣習を解説しています。封建制度の名残を残す複雑な土地所有の仕組みや、相続に関する規則などが詳細に論じられています。
* **第2巻:** 当時の主要な法源であった制定法について解説しています。殺人、窃盗などの重罪から、契約違反などの軽罪まで、幅広い犯罪と刑罰が網羅されています。
* **第3巻:** 裁判所の管轄権と訴訟手続きを扱っています。特に、陪審制や証拠法など、コモン・ローの中核をなす制度について詳細な解説がなされています。
* **第4巻:** イギリス議会、国王 prerogative、司法機関などの国家機関について解説しています。権力分立の概念や法の支配といった、近代憲法の基礎となる思想が論じられています。

コモン・ローの重要性を強調

クックは、「イギリス法提要」の中で、判例法とも呼ばれるコモン・ローの重要性を繰り返し強調しています。彼は、コモン・ローは長年にわたる裁判所の判決を通じて形成された、イギリス独自の法的伝統であると主張しました。そして、制定法はあくまでもコモン・ローを補足するものであり、コモン・ローの精神に反する制定法は認められないとしました。

明快で平易な文章

クックは、難解な法律用語を避けて、平易で明快な文章で「イギリス法提要」を執筆しました。これは、当時の法律書がラテン語で書かれることが多かった中で、画期的なことでした。クックは、法律は一部の専門家だけのものではなく、すべての国民が理解できるものであるべきだと考えていました。

後世への多大な影響

「イギリス法提要」は、出版後、法曹家や法学生の間で広く読まれるようになり、イギリス法の発展に多大な影響を与えました。特に、コモン・ローの重要性を強調した点は、後の時代の法学者たちに大きな影響を与え、イギリス法の伝統を確立する上で重要な役割を果たしました。また、アメリカ合衆国など、イギリスの法体系の影響を受けた国々でも、「イギリス法提要」は高く評価され、法曹家の教育に広く用いられました。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5