## ギボンのローマ帝国衰亡史とアートとの関係
###
ギボンの「ローマ帝国衰亡史」におけるアートへの言及
エドワード・ギボンの著した「ローマ帝国衰亡史」は、ローマ帝国の繁栄から滅亡までを描いた歴史書であり、政治、社会、宗教など様々な側面から帝国の衰退を分析しています。その中で、ギボンは直接的にアートについて詳細に論じているわけではありません。しかしながら、彼の歴史観や文明批評の中には、暗黙的にアートに対する認識が見て取れます。
###
ローマ文化に対するギボンの視点とアート
ギボンは、ローマ帝国の衰退を文明の退廃と関連付けて捉えていました。彼は、共和制ローマの質実剛健な精神が失われ、贅沢と堕落が広まったことが帝国の衰退を招いたと考えていました。
ギボンのこの歴史観において、後期ローマ帝国において見られる豪華絢爛な美術品や建築物は、ローマ人の道徳的退廃の象徴として捉えられていた可能性があります。例えば、カラカラ浴場のような巨大な公共浴場は、ローマ市民の享楽主義の表れと解釈できます。
###
「ローマ帝国衰亡史」と当時の芸術観
ギボンが「ローマ帝国衰亡史」を執筆した18世紀後半は、新古典主義がヨーロッパ美術を席巻していた時代です。新古典主義は、古代ギリシャ・ローマの古典文化を理想とし、その簡素で調和のとれた様式を模倣しました。
ギボンの歴史観は、当時の新古典主義の思想と共鳴する部分があり、彼の著作はローマ美術に対する当時の一般的な認識に影響を与えた可能性があります。
**注記:** 本文は、確実な情報に基づいてギボンとアートの関係について考察したものです。しかしながら、ギボン自身はアートについて体系的に論じていないため、彼の芸術観を断定的に述べることはできません。