## ギゾーのヨーロッパ文明史の分析
###
概要
フランソワ・ピエール・ギゾー(1787-1874)は、フランスの歴史家、政治家であり、「ヨーロッパ文明史」はその代表作です。 本書は、ローマ帝国滅亡後からフランス革命期までのヨーロッパ文明の発展を包括的に描いた歴史書です。
###
内容
ギゾーは本書において、ヨーロッパ文明を形成した二つの大きな力として、「ローマ文明の遺産」と「ゲルマン民族の活力」を挙げ、その相互作用によってヨーロッパ文明が発展してきたと論じています。
まず、ローマ帝国の遺産については、法制度、言語、キリスト教などを挙げ、これらが蛮族支配後もヨーロッパ社会に根付き、秩序と統一の基礎となったと説明します。
一方、ゲルマン民族の活力については、その自由への強い希求と、軍事的な能力、そして新しい社会組織を形成する力に着目します。 これらの要素が、ローマ帝国の遺産と融合し、封建制や騎士道といった中世ヨーロッパ特有の制度や文化を生み出したと分析しています。
また、ギゾーは、ヨーロッパ文明の発展におけるキリスト教の影響を重視しています。 彼は、キリスト教がローマ帝国の滅亡後の混乱期に人々に精神的な支えを与え、道徳的な規範を提供することで、新たな社会秩序の形成に貢献したと主張します。
さらに、十字軍、ルネサンス、宗教改革といった歴史的出来事を取り上げながら、ヨーロッパ文明が内的、対外的要因によって変容を遂げてきた過程を詳細に記述しています。
###
特徴
ギゾーの「ヨーロッパ文明史」は、以下の点において特徴的です。
* **包括的な視点:** ローマ帝国滅亡からフランス革命までという長い歴史を、政治、経済、社会、文化、宗教など多角的な視点から分析し、ヨーロッパ文明の発展を総合的に捉えようとしています。
* **進歩史観:** ギゾーは、歴史を理性と自由が徐々に発展していく過程と捉え、ヨーロッパ文明が絶えず進歩してきたという歴史観を持っています。
* **フランス中心史観:** フランス人であるギゾーは、フランスをヨーロッパ文明の中心として捉え、フランス革命を歴史の必然的な帰結として位置づけています。
* **明快な筆致:** 専門用語を避け、平易な言葉で書かれているため、一般読者にも理解しやすい点が挙げられます。
###
影響
「ヨーロッパ文明史」は、19世紀フランスにおいて広く読まれ、大きな影響を与えました。 本書は、ヨーロッパ文明に対する誇りと、歴史の進歩に対する楽観的な見方を人々に抱かせ、フランスにおける国民国家形成を促進する役割を果たしました。 また、その後の歴史研究にも影響を与え、歴史を総合的に捉える視点を提供しました。