Skip to content Skip to footer

キルケゴールの死にいたる病

## キルケゴールの死にいたる病

###

はじめに

1849年に発表された「死にいたる病」は、セーレーン・オービエ(セーレン・キェルケゴール)によって書かれた哲学的、神学的著作です。本書は、絶望という人間の存在における深い苦悩を、その様々な形態や原因、そして最終的にはキリスト教的な信仰による克服の可能性を探求しています。

###

絶望の分析

キルケゴールは、「絶望」を単なる一時的な感情状態ではなく、自己との根本的な不調和、自己でありたくないという状態として提示します。彼は、人間は自己の関係として存在し、無限性と有限性、可能性と必然性の間の緊張の中で生きていると主張します。この自己との関係が歪み、自己を喪失したり、自己でありたくないという状態に陥る時、人間は絶望に陥ります。

###

絶望の諸形態

キルケゴールは、絶望には様々な形態があると述べています。

* **無意識の絶望:** これは、自己が永遠であることを望まず、現状に安住しようとする状態です。

* **意識的な絶望:** これは、自己であることを望まない、あるいは自己でありえないという絶望です。

さらに、キルケゴールは絶望の中で「挑戦」という概念を導入します。

* **絶望に対する挑戦:** これは、自己を絶対化しようとする試みであり、神にさえ反抗することで自己を確立しようとします。

###

絶望からの救済:信仰の可能性

キルケゴールは、絶望からの真の救済はキリスト教信仰の中に見出されると主張します。彼によれば、人間は有限的な存在であると同時に、無限なる神との関係においてのみ真の自己となり得ます。

###

「死にいたる病」としての絶望

キルケゴールは、本書のタイトルにある「死にいたる病」を、肉体的な死ではなく、霊的な死として理解しています。絶望は、自己を蝕み、真の人生を阻害する、一種の霊的な病なのです。しかし、この「病」は、同時に自己認識を深め、神への道を切り開く可能性も秘めているとキルケゴールは示唆しています。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5