## カントの『人倫の形而上学・法論』の思考の枠組み
###
意志・自律・自由
カント倫理学、特に『人倫の形而上学・法論』の中心には、「意志」の概念が存在します。 カントにとって、道徳的に重要なのは、行為の結果ではなく、行為の背後に存在する意志、つまり行為をなそうとする主体的な決意です。
そして、カントはこの意志が「自律的」であるときにのみ、真に道徳的であると考えます。自律とは、他律の対義語として、自分自身の理性に従って Gesetz(法則)を与えることを意味します。 外的な権威や、感情、欲望に動かされるのではなく、自らに課した法則に基づいて行動するとき、人は自律的であり、道徳的に自由であるとされます。
###
定言命法
カントは、自律的な意志の Gesetz を「定言命法」という形で提示します。定言命法は、特定の目的や状況に依存せず、無条件に、かつ普遍的に妥当する命令です。
定言命法は、様々な形で定式化されますが、代表的なものは以下の通りです。
* **第一公式(普遍化の公式)**: 「あなたの意志の格言が、あなたの意志によって同時に普遍的な Gesetzgebung(立法)として通用するように行為しなさい」
* **第二公式(目的の公式)**: 「人間を、あなた自身および他のあらゆる人において、常に同時に目的としても扱うように、行為しなさい」
これらの公式は、自律的な意志が自らに課すべき Gesetz の内容を明らかにするものであり、道徳的判断の基準となります。
###
法・義務・責任
定言命法に従うことは、個々人にとって絶対的な「義務」となります。義務とは、理性的な存在である限り、すべての人に課せられた無条件の要請であり、感情や欲望とは無関係に遂行されなければなりません。
カントは、義務に従って行為することを「法に従う」ことと同一視します。 この場合の「法」とは、外的に強制されるものではなく、自律的な意志が自らに課す Gesetz を指します。 自律的な意志は、自ら定めた Gesetz に従うことで、自由を実現し、道徳的な行為を実現します。
以上のように、カントの『人倫の形而上学・法論』は、意志の自律、定言命法、義務、法といった概念を軸に、理性に基づいた厳格な倫理体系を構築しています。