『バジョットのイギリス憲政論』(原題: The English Constitution)は、ウォルター・バジョットによって1867年に発表された政治学の古典的名著です。バジョットは、イギリスの法律家、経済学者、ジャーナリストとして活動しており、この著作を通じてイギリスの政治システムと憲法の実際的運用について深く掘り下げています。バジョットの分析は、イギリス憲政の二重性――名目上の権力と実際の権力――を中心に展開されます。
『バジョットのイギリス憲政論』は、イギリス憲法が成文化されていないという特徴に注目し、政治の透明性、柔軟性、そして効率性を保証する慣習や慣行の重要性を強調しています。バジョットは、憲法が単に法の集合体ではなく、生きた慣習として機能する方法を解析し、これがイギリス政治の安定性と発展の基礎であると論じています。
特に有名なのは、バジョットが「尊厳の部分」と「効率の部分」という二つの要素に分けてイギリスの憲政を分析した点です。尊厳の部分には、王室が含まれ、国民の忠誠心や尊敬を集める役割を担っています。一方で、効率の部分には、政府の日々の運営を担う議会や内閣などが含まれ、実際の政策決定と執行の責任を負っています。バジョットは、これら二つの要素がうまく機能することで、イギリス憲政が成功していると論じます。
著作はその後も繰り返し版を重ね、多くの政治学者や法学者に影響を与え続けています。『バジョットのイギリス憲政論』はイギリスの政治制度を理解する上で不可欠な文献であり、憲法学、政治理論、政治史に興味がある読者にとって、今日でもその価値を失っていません。