『サロメ』はオスカー・ワイルドによって1891年にフランス語で書かれ、その後英語に翻訳された一幕からなる戯曲です。この作品は新約聖書の物語を基にしており、ヨカナーン(洗礼者ヨハネ)の首を求めるヘロディアスの娘サロメの物語を中心に展開します。ワイルドはこの古代の物語に独自の解釈を加え、官能的でありながらも深い象徴性を持つ作品を創り上げました。
物語はユダヤの王ヘロデが妻ヘロディアスの娘サロメに魅了される場面から始まります。しかし、サロメの関心はヘロデの捕虜である洗礼者ヨハネに向けられています。サロメはヨハネに恋をするが、彼は彼女の誘惑を拒絶します。王の誕生日の宴で、サロメはヘロデの要求に応じて舞を披露する代わりに、ヨハネの首を盆に載せて欲しいと要求します。ヘロデはこの要求に戸惑いながらも、最終的にはサロメの望みを叶えます。
『サロメ』はその過激なテーマと視覚的な美によって、初演時から物議を醸しました。特に、サロメがヨハネの首に対して見せる性的な傾倒は、当時の観客にとって衝撃的であったと言われています。この戯曲はまた、ワイルドの言葉遣いの巧みさと、彼独特の風刺的なウィットによっても高く評価されています。
オスカー・ワイルドの『サロメ』は、美と破滅、執着と拒絶、罪と罰といった普遍的なテーマを探求し、読者や観客に強烈な印象を与え続ける作品です。この戯曲はまた、リチャード・シュトラウスによってオペラ化されるなど、後世の芸術にも大きな影響を与えました。