Skip to content Skip to footer

パシュカーニスの法の一般理論とマルクス主義の対称性

パシュカーニスの法の一般理論とマルクス主義の対称性

パシュカーニスの法理論における「法的形式」とマルクスの資本主義分析における「価値形態」の対称性

パシュカーニスは、マルクスの資本論における「価値形態」の分析に着想を得て、法を「法的形式」として捉えました。マルクスが資本主義社会における商品交換の背後にある抽象的な「価値」を分析したように、パシュカーニスは法的現象の背後にある抽象的な「法的形式」を分析しようとしました。

両者における「社会的関係の物象化」の共通理解

マルクスは、資本主義社会において、人間同士の社会的関係が、「商品」や「貨幣」といった物的なものとして現れると指摘しました。パシュカーニスも同様に、法においても、人間同士の社会的関係が、「権利」「義務」「法律」といった抽象的な「法的形式」として客観化・物象化されると考えました。

「商品交換」と「法的関係」における抽象的主体の対比

マルクスは、商品交換において、具体的な個人は、抽象的な「商品所有者」としてのみ現れると指摘しました。パシュカーニスも、法的関係において、具体的な個人は、「権利主体」や「義務主体」といった抽象的な主体として現れると分析しました。

資本主義社会と法の「歴史性」の共通認識

マルクスは、資本主義社会を、歴史的に特定の生産様式に基づいた社会形態として捉え、その歴史的な必然性と同時に、その克服の可能性を示しました。パシュカーニスも、法を、特定の歴史的条件(商品生産社会)に規定された社会現象として捉え、その歴史性を強調しました。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5