## シュミットの政治的なものの概念の選択
###
友と敵の区別
カール・シュミットは、著書『政治的なものの概念』(1932年)において、政治的なものを「友と敵の区別」によって定義しました。彼によれば、政治的なものは、他のあらゆる対立関係とは異なり、究極的には「実存的な敵対関係」へとエスカレートする可能性を本質的に孕んでいます。
シュミットはこの「敵」を、単なる競争相手や論敵とは区別し、集団の存在そのものを脅かす「公的な敵」と定義します。このような敵との関係においては、もはや話し合いや妥協の余地はなく、物理的な排除を含めた徹底的な対決が不可避となります。
###
政治的なものの自律性
シュミットは、政治的なものを他の領域、例えば、経済、宗教、道徳などから明確に区別し、その自律性を強調しました。彼は、これらの領域における対立を政治的な「友と敵の区別」に還元してしまうことは、政治の固有の論理を見失わせ、最終的には政治そのものを破壊に導くと考えました。
例えば、経済的な利害対立を「階級闘争」という政治的な対立に矮小化してしまうことは、本来は妥協や調整が可能な問題を、暴力的な対決へとエスカレートさせる危険性があります。
###
主権者による決断
シュミットは、政治的な「友と敵の区別」を最終的に決定するのは「主権者」であると主張しました。彼にとって主権者とは、例外状態において、すなわち既存の法秩序では対処できない危機に際して、敵を決定し、国民を戦争へと動員する権限を持つ存在です。
シュミットは、このような主権者の決断を、いかなる法的・道徳的な規範にも拘束されない純粋な「政治的決断」と捉えました。彼は、このような決断こそが、政治的なものの本質であると同時に、国家の存続にとって不可欠なものであると考えました。