Skip to content Skip to footer

キケロの老年について

## キケロの老年について

老いの避けられない側面について

キケロは、「老年について」の中で、老いに対する一般的な不満、すなわち死への接近、身体能力の衰え、快楽からの疎外、活動の減少について、それぞれ反論を試みています。

まず、死への恐怖に関しては、死がすべての感覚の消滅を意味するならば、それは恐れるべきものではなく、むしろ幸福である可能性すらあると論じています。 死が魂の別の世界への移転を意味するとすれば、それはむしろ喜ばしいことであると述べています。

次に、身体能力の衰えについては、老いには精神的な成熟と知恵の深まりが伴うことを強調し、肉体の衰えを補う以上の価値があると主張します。

さらに、快楽からの疎外については、老いにおける穏やかな喜びは若さの激しい快楽よりも優れており、真の幸福は肉体的な快楽ではなく、精神的な満足にあると説いています。

最後に、活動の減少に関しては、老いてもなお、農業や政治への助言、教育など、社会に貢献できる分野は多く存在すると述べ、老後も積極的に社会に参加することの重要性を訴えています。

自然との調和

キケロは、老いという自然な経過を受け入れ、その各段階にふさわしい生き方をすることが重要であると説いています。 老いは自然の一部であり、自然に逆らうことはできない以上、自然の摂理に従うことが賢明な生き方であると主張します。

自然に従う生き方の一環として、キケロは農業の重要性を強調します。 農業は、自然と触れ合い、その営みから学ぶことで、精神的な豊かさを得られるだけでなく、肉体を鍛え、健康を維持するためにも役立つと述べています。

魂の不滅性

キケロは、プラトンの哲学の影響を受けて、魂の不滅性を信じていました。 死は肉体と魂の分離であり、肉体は滅びても魂は永遠に生き続けると考えていました。

老いにおける死への準備は、魂を不純なものから解放し、永遠の真理と善を求めるための準備段階であるとキケロは考えていました。

ローマの伝統的価値観

キケロは、老人の知恵と経験が国家の指導に不可欠であるという、ローマの伝統的な価値観を強く支持していました。 老人は、長年の経験を通じて培ってきた知識や洞察力を活かし、若い世代を指導し、国家の安定と繁栄に貢献する役割を担うべきであると主張しました。

また、キケロは、過去の偉大な人物たちの例を挙げながら、老いてもなお、社会に貢献し、名誉ある人生を送ることができることを示しました。 老人は、自らの経験を語り継ぎ、後世の人々に教訓を与えることで、歴史の継承者としての役割を果たすべきであるとも述べています。

積極的な老後

キケロは、「老年について」を通して、老いは人生の衰退期ではなく、新たな可能性と成長の時期となり得ると主張しています。 老いは、人生を振り返り、知恵を深め、精神的な成熟を遂げるための貴重な時間であると捉えています。

キケロは、老後も積極的に学び続け、知性を磨き続けることの重要性を強調しています。 また、友人や家族との時間を大切にし、社会とのつながりを保つことの重要性も説いています。

「老年について」は、単に老いを肯定的に捉えるだけでなく、老後をいかに充実させ、意味のあるものにするかという、積極的な老後の過ごし方をも提示していると言えるでしょう。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5