Skip to content Skip to footer

シジウィックの倫理学の方法と人間

シジウィックの倫理学の方法と人間

シジウィックの倫理学の方法

ヘンリー・シジウィック(1838-1900)は、イギリスの功利主義哲学者であり、「倫理学の方法」は彼の主要な著作の一つです。この著作でシジウィックは、倫理学の基礎づけを体系的に探求し、独自の倫理思想を展開しました。彼の方法は、以下の三つの主要な要素によって特徴付けられます。

まず、シジウィックは、倫理学の基礎を **直観** に求めました。彼は、人間には「善」や「義務」といった倫理的な概念を直観的に理解する能力が備わっていると主張しました。彼は、これらの直観は、論理的な推論の結果として得られるものではなく、人間の理性に直接的に与えられたものであると考えました。

次に、シジウィックは、倫理的な直観を **分析** することで、倫理学の体系を構築しようとしました。彼は、人間の道徳的な判断を注意深く分析し、その背後にある基本的な原則を明らかにしようとしました。彼は、この分析を通じて、倫理的な直観は、互いに矛盾するものではなく、統一的な体系に統合できると考えました。

最後に、シジウィックは、倫理学は **経験的な事実** とも整合性がなければならないと考えました。彼は、倫理的な原則は、人間の心理や社会の構造に関する経験的な知識と矛盾してはならないと主張しました。彼は、倫理学が現実の世界から遊離した抽象的な理論であってはならないと考えました。

人間について

シジウィックは、人間を **理性** と **感情** を持つ存在として理解しました。彼は、人間は理性に基づいて道徳的な判断を下すことができると同時に、感情や欲望にも強く影響されると考えました。シジウィックは、倫理学は、人間のこの両面を考慮に入れる必要があると主張しました。

シジウィックは、人間の **自己愛** をも重要な要素として捉えました。彼は、人間は本質的に自分の幸福を追求する存在であると認めました。しかし、彼は、自己愛だけが人間の行動の動機となるわけではないとも考えました。彼は、人間は他者の幸福にも関心を持ち、道徳的な行動をとることができると主張しました。

シジウィックは、人間の **理性** には限界があることも認識していました。彼は、人間は常に完全な情報や計算能力を持つわけではないため、倫理的なジレンマに直面することがあると認めました。彼は、このような場合、人間は最善の判断を下せるように努力する必要があると主張しました。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5