Skip to content Skip to footer

オットーの「聖なるもの」の思想的背景

## オットーの「聖なるもの」の思想的背景

###

ドイツ観念論の影響

オットーの思想は、カント、フィヒテ、シェリング、ヘーゲルといったドイツ観念論の強い影響を受けています。特にカントの超越論的哲学は、オットーの「聖なるもの」の概念理解に重要な役割を果たしました。

カントは、人間の理性には限界があり、物事を認識する際には、時間、空間、因果関係といった「アプリオリ」な枠組みを用いて捉えざるを得ないと主張しました。このため、物自体がどのようなものであるのか、人間には認識できません。

オットーは、カントのこの考え方を宗教体験に適用しました。彼は、「聖なるもの」は、人間の理性では捉えきれない、全く異質なものであると考えました。そして、カントが物自体を「超越的なもの」と呼んだように、「聖なるもの」を「ヌミノーゼ」と呼び、人間の認識の枠組みを超越した存在として捉えました。

###

当時の宗教現象学の影響

オットーが活躍した20世紀初頭は、宗教現象学が興隆した時代でした。宗教現象学は、様々な宗教における共通の現象や構造を、客観的な立場から分析しようとする学問です。

オットーもまた、宗教現象学の影響を受け、特定の宗教の教義や歴史ではなく、「聖なるもの」という宗教体験の根源的な構造に注目しました。彼は、「聖なるもの」の体験は、あらゆる宗教に共通するものであり、人間存在の根源的な問題に関わるものであると考えました。

###

神秘主義思想の影響

オットーの思想には、神秘主義思想の影響も色濃く見られます。神秘主義とは、神や超越的な存在との直接的な合一を目指す思想のことです。

彼は、理性による理解を超えたところで、「聖なるもの」と直接的に出会う体験を重視しました。そして、「聖なるもの」は、畏怖や戦慄とともに、魅力的な力強さを感じさせる存在であるとしました。

オットーは、こうした神秘体験を通してのみ、「聖なるもの」の真の姿を垣間見ることができると考えました。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5