Skip to content Skip to footer

ドゥガンの進化の理論に影響を与えた本

ドゥガンの進化の理論に影響を与えた本

「利己的な遺伝子」 リチャード・ドーキンス著 (1976)

リチャード・ドーキンスの「利己的な遺伝子」は、進化生物学に大きな影響を与え、一般の進化論的思考に対する理解を大きく変えた作品です。ドーキンスが主張したのは、自然選択は種や個体レベルではなく、遺伝子レベルで機能するというものでした。この本によると、遺伝子は「利己的な複製子」として機能し、自らのコピーを次世代に可能な限り多く残すように自己複製しようとするというのです。

ドーキンスは、「利己的な遺伝子」という考え方を用いて、利他主義や協力行動などの複雑な社会行動を説明しています。利他主義は一見、自然選択に反するように思えますが、ドーキンスは、遺伝子が近縁個体間に共通していることから、利他的な行動は進化しうると主張しています。近縁個体は、共通の遺伝子を共有しているので、ある個体が近縁個体の生存と繁殖を助ける行動は、共有する遺伝子が次世代に受け継がれる可能性を高めることになります。

「利己的な遺伝子」で展開されている概念は、特に動物行動の分野で進化生物学の研究に大きな影響を与えました。また、行動生態学や社会生物学といった新たな研究分野の出現にも貢献しました。「利己的な遺伝子」は、進化論に関する議論の的となる作品であり、その出版以来、科学界や一般社会で幅広い議論を巻き起こしています。

ドーキンスの著作は、遺伝子中心の進化観を強調し、生物は遺伝子の「乗り物」に過ぎないという考え方を提唱しています。この視点は、ドゥガンの進化に関する考え方に大きな影響を与え、特に社会行動の進化における競争と協力の役割に関する理解を深めました。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5