Skip to content Skip to footer

10代のためのキケロ「義務について」

10代のためのキケロ「義務について」

古代ローマの知恵が現代の10代に語りかけるもの

古代ローマの政治家、哲学者、そして雄弁家として知られるマルクス・トゥッリウス・キケロ。彼が晩年に息子マルクスに向けて書いた「義務について」は、2000年以上もの時を超えて現代においても読み継がれる古典的名著です。一見すると、古代ローマの価値観に基づいた内容であり、現代の10代にとってはあまり関連性がないように思えるかもしれません。しかし、この書には、時代や文化を超越した普遍的な倫理観、道徳観、そして人生をより良く生きるための知恵が詰まっています。

この著作でキケロは、人間として持つべき義務、つまり「オフィキウム」について詳細に論じています。彼は、義務を4つの主要な徳目、すなわち「知恵」「正義」「勇気」「節制」と結びつけ、それぞれの徳目がどのように具体的な行動として現れるべきかを丁寧に解説しています。例えば、正義とは単に法律を守るだけでなく、公平性や誠実さを重んじ、他者の権利を尊重することであると説いています。また、勇気とは、困難な状況においても自分の信念を貫き、正しいことを行う勇気を持つことであると述べています。これらの徳目は、古代ローマ社会において重要であっただけでなく、現代社会においても普遍的な価値を持ち続けています。

「義務について」が10代にとって重要な理由とは?

10代は、アイデンティティを確立し、将来の夢や目標に向かって努力する重要な時期です。そして、様々な選択を迫られる場面にも多く遭遇します。そのような中で、「義務について」を読むことは、自分自身の行動指針を確立する上で大きな助けとなります。キケロは、人生における様々なジレンマや葛藤について深く考察し、どのような状況においても正しい判断を下すための方法論を提供しています。彼の洞察は、10代が直面する様々な問題、例えば友情、恋愛、学業、将来のキャリアなど、あらゆる場面において指針となり得ます。

例えば、キケロは「義務について」の中で、友情の重要性について述べています。彼は、真の友情とは、互いに助け合い、励まし合い、高め合える関係であると定義しています。そして、そのような友情を育むためには、誠実さ、信頼、そして献身が必要であると説いています。これは、現代の10代にとっても非常に重要な教訓です。SNS などを通じて多くの人と繋がりを持つことが容易になった現代において、真の友情の意味を見失ってしまうこともあります。キケロの教えは、10代が真の友情を育み、人間関係を豊かにするための指針を与えてくれます。

「義務について」が現代社会で持つ意義とは?

さらに、「義務について」は、単なる個人の倫理観にとどまらず、社会全体における倫理、政治、そしてリーダーシップについても重要な示唆を与えています。キケロは、政治家は公共の利益のために奉仕する義務を負っていること、そしてリーダーシップとは、権力ではなく、責任と奉仕の精神に基づくべきであることを強調しています。これらの考え方は、現代社会においても重要な意味を持ちます。

グローバル化や情報化が急速に進展する現代社会において、私たちは様々な社会問題に直面しています。貧困、環境問題、差別、紛争など、これらの問題を解決するためには、個人の倫理観だけでなく、社会全体の倫理観を高める必要があります。キケロの「義務について」は、現代社会における倫理的な課題を考える上での重要な視点を提供してくれます。

古典を読むことで得られる教養と洞察力

「義務について」を読むことは、単に倫理観を学ぶだけでなく、古代ローマの歴史や文化に触れる機会にもなります。キケロは、当時の社会状況や歴史的な出来事を踏まえながら、自身の考えを展開しています。彼の著作を読むことで、古代ローマ社会の価値観や思想を理解し、現代社会との共通点や相違点を考察することができます。これは、歴史的な視点から現代社会を理解する上で非常に重要なことです。

古代ローマの思想に触れることで、現代社会の常識や価値観を相対化し、より広い視野を持つことができるようになります。これは、10代が critical thinking(批判的思考)を養い、自分自身の考えを深める上で非常に役立ちます。

Amazonで義務についての詳細を見る
読書意欲が高いうちに読むと理解度が高まります。

Leave a comment