Skip to content Skip to footer

レーニンの帝国主義論の仕組み

## レーニンの帝国主義論の仕組み

### 資本主義の矛盾と帝国主義

レーニンは、1916年に発表した著書『帝国主義、資本主義の最高段階』の中で、帝国主義を資本主義の必然的な帰結として説明しました。彼によれば、資本主義は本質的に矛盾と危機を抱えており、その矛盾が極限に達した段階として帝国主義が出現するとしました。

### 資本集中と独占の形成

レーニンの主張の根幹をなすのが、資本主義における「資本集中」の概念です。資本主義経済では、競争の結果として一部の資本家がより多くの利潤を上げ、その利潤を再投資することでさらに資本を拡大していきます。このプロセスが進むにつれて、少数の巨大企業が市場を支配するようになり、独占資本が形成されます。

### 過剰資本と海外進出の必要性

資本が集中し独占が進むにつれて、国内市場は飽和状態に陥り、投資先を失った資本(過剰資本)が生まれます。そこで、資本家は新たな投資先を求めて海外進出に乗り出し、植民地を獲得することで市場と資源を確保しようとします。これが帝国主義の原動力となるのです。

### 金融資本の支配と帝国主義的戦争

資本主義の発展に伴い、銀行などの金融機関は巨大な資本力を背景に経済全体への影響力を強めます。レーニンは、独占資本と巨大銀行が融合したものを「金融資本」と呼び、金融資本が帝国主義政策を主導するようになるとしました。金融資本は、より高い利潤を求めて植民地の争奪に乗り出し、その結果として国家間の対立が激化し、最終的には帝国主義戦争へと発展するとレーニンは考えました。

### 帝国主義の寄生性と崩壊

レーニンは、帝国主義を「腐敗し、死にゆく資本主義」と表現し、その本質を「寄生性」にあると指摘しました。帝国主義国家は、植民地から搾取した富によって自国の労働者階級を懐柔し、資本主義体制を維持しようとします。しかし、このような体制は根本的な矛盾を抱えているため、最終的には崩壊へと向かうとレーニンは結論付けました。

Amazonで詳細を見る
読書意欲が高いうちに読むと理解度が高まります。

Leave a comment

0.0/5