Skip to content Skip to footer

プラトンのメノンの案内

プラトンのメノンの案内

問いの方法を通じた探求:「メノン」における徳の定義の模索

「メノン」は、プラトンの初期対話篇の一つであり、ソクラテスと、野心的な若い貴族メノンとの間の対話を描いています。この対話の中心的なテーマは、「徳は教えられるものか」という問題です。メノンは、徳とは何かを知らずに、どのようにして徳を教えられるのか、あるいは見つけられるのかとソクラテスに問いかけます。これは、「メノンのパラドックス」として知られる難問を提起します。

ソクラテスはこのパラドックスに対して、魂の想起説を提示します。彼は、我々は生まれながらにしてあらゆる知識を持っており、学習とは、魂にすでに潜在的に存在する知識を想起させるプロセスであると主張します。この説を証明するために、ソクラテスはメノンの奴隷少年に幾何学の問題を出題し、少年が正しい答えを導き出す様子を示します。ソクラテスは、少年は事前に幾何学を学んだことがないため、この知識は彼の魂にすでに備わっていたはずだと主張します。

「メノン」では、徳の性質についても議論が展開されます。ソクラテスは、徳は知識の一種であり、したがって教えられるものであると主張します。彼は、正しい知識を持つ者は、常に正しい行動をとると考えます。しかし、対話の中で、徳の具体的な定義に到達することはありません。「メノン」は、明確な結論に達することなく終わりますが、読者に、徳とは何か、どのようにして徳を身につけることができるのかという問いについて、深く考えさせる対話篇となっています。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5