Skip to content Skip to footer

川端康成の雪国と時間

## 川端康成の雪国と時間

###

時間の流れの曖昧さ

「雪国」の特徴の一つに、明確な時間経過が掴みづらい点が挙げられます。具体的な年月や日時が明示されることは少なく、読者は作中人物の会話や情景描写、季節の移り変わりから時間の流れを推測することになります。

例えば、駒子と島村の最初の出会いと再会の間の時間経過は明確にされません。読者は、駒子が成長した芸者になっていること、島村の心に以前の訪問の記憶が薄れていることなどから、ある程度の時間が経過したことを推測するしかありません。

###

反復される時間

作中では、特定の風景や出来事が繰り返し登場します。例えば、雪景色、汽車の音、駒子の三味線の音色、島村の虚無感などは、異なる場面で何度も描かれます。

このような反復表現は、時間の流れが循環しているような印象を読者に与えます。島村は都会の閉塞感から逃れるために雪国を訪れますが、そこでの体験もまた、彼の中で反復される虚無感に繋がっていく様子が描かれています。

###

瞬間の美の描写

「雪国」では、時間軸に沿った物語の展開よりも、一瞬の美しさや儚さが印象的に描かれます。特に、雪景色や駒子の美しさは、その瞬間の輝きが強調され、永遠に続くことのない時間の流れの中で、より一層際立って見えます。

例えば、冒頭部分の「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」という有名な一文は、島村の視点から見た雪国の風景の美しさとともに、その一瞬の印象の強さが強調されています。

###

時間の流れの対比

「雪国」では、異なる時間軸が対比構造となっており、時間の流れに対する意識をより複雑なものにしています。

例えば、都会の時間は島村にとって無意味に流れていくものであり、雪国での時間は非日常的な体験と結びついています。また、駒子にとって芸者としての時間は自身の老いと直結しており、一方的な時間の流れに抗うことのできない悲哀が表現されています。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5