Skip to content Skip to footer

ヴェブレンの企業の理論の原点

## ヴェブレンの企業の理論の原点

###

資本主義の進化と「有閑階級の理論」

ソースニ・ヴェブレン(Thorstein Veblen)は、アメリカの経済学者・社会学者であり、「制度派経済学」の創始者の一人として知られています。彼の代表作である『有閑階級の理論』(The Theory of the Leisure Class, 1899年)は、消費と社会的地位の関係を鋭く分析した古典として、社会学や経済学の分野に大きな影響を与えました。

ヴェブレンは、人間の経済活動を、単なる物質的な豊かさの追求ではなく、社会的な承認や優越性の追求と密接に結びついたものとして捉えました。彼は、進化論的な視点から、社会が未開社会から近代社会へと進化する過程で、人々の経済活動の動機や消費行動がどのように変化してきたのかを分析しました。

###

「顕示的消費」と「顕示的遊休」

ヴェブレンは、『有閑階級の理論』の中で、「顕示的消費」(conspicuous consumption)と「顕示的遊休」(conspicuous leisure)という重要な概念を提示しました。「顕示的消費」とは、高価な商品やサービスを消費することによって、自らの富や社会的地位を周囲に誇示しようとする行動を指します。一方、「顕示的遊休」とは、労働に従事することなく、余暇を贅沢に楽しむことによって、自らの社会的地位の高さや経済的な余裕を誇示しようとする行動を指します。

ヴェブレンは、これらの行動は、人間が本質的に持っている「競争心」や「優越欲」によって駆り立てられていると説明しました。人々は、他人よりも高い社会的地位を獲得し、それを周囲に認めさせることによって、自尊心を満たそうとするというのです。

###

「企業の理論」への布石

ヴェブレンは、『有閑階級の理論』で展開した消費と社会的地位に関する分析を、企業活動の分析にも応用しようとしました。彼は、企業もまた、単に利潤を追求するだけでなく、社会的な承認や優越性を獲得するために活動していると考えたのです。この考え方が、後に彼が展開する「企業の理論」(The Theory of Business Enterprise, 1904年)の基礎となりました。

「企業の理論」の中でヴェブレンは、「産業」と「企業」を明確に区別し、企業が利潤の最大化を追求するあまり、産業本来の目的である「効率的な生産活動」を阻害する存在になりつつあると批判しました。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5