Skip to content Skip to footer

ワイルドのサロメの評価

ワイルドのサロメの評価

評価のポイント

オスカー・ワイルドの戯曲『サロメ』(Salomé、1891年)は、聖書に登場するサロメ姫を題材にした作品で、発表当時から様々な議論を巻き起こし、評価も分かれてきました。 作品を評価する上でポイントとなるのは下記が挙げられます。

耽美主義

ワイルド特有の耽美的な表現が特徴です。退廃的で官能的な美を追求した作品世界は、当時の道徳観に反するものであり、賛否両論を巻き起こしました。華麗で詩的な言語、象徴主義を駆使した舞台装置や衣装など、視覚的にも非常に美しい作品です。

聖書の解釈

聖書の一説を独自の解釈で描き、愛と死、罪と罰といったテーマを追求しました。 特に、サロメがヨカナーン(洗礼者ヨハネ)に執着する様子は、宗教的なモチーフを借りた異常な愛情として描かれ、当時の観客に衝撃を与えました。

フェミニズム

男性中心社会における女性の役割にも疑問を呈する作品として解釈されています。サロメは、自身の欲望に忠実で、それを達成するために手段を選ばない強い女性として描かれています。当時の社会通念から逸脱した女性像は、フェミニズムの先駆けと捉えることもできます。

上演の歴史

『サロメ』は、発表当初はイギリスで上演が禁止されるなど、その内容から物議を醸しました。その後、フランスで初演され、大きな成功を収めます。音楽家リヒャルト・シュトラウスがオペラ化したことでも広く知られています。現在でも世界中で上演され続けている古典作品の一つです。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5