# ロンブローゾの犯罪人論を深く理解するための背景知識
##
19世紀ヨーロッパの社会状況
19世紀のヨーロッパは、産業革命による急激な社会変革を経験していました。都市への人口集中、貧富の差の拡大、それに伴う犯罪の増加など、社会不安が増大していました。こうした社会問題に対して、人々は科学的な知見に基づいた解決策を求めていました。犯罪についても、従来の宗教的・道徳的な説明ではなく、科学的な説明が求められるようになったのです。
##
当時の科学思潮:実証主義と進化論
19世紀ヨーロッパでは、実証主義と進化論が大きな影響力を持つようになりました。実証主義は、観察や実験によって得られた経験的な事実のみを重視する考え方で、科学的な知識の獲得を目指しました。一方、ダーウィンの進化論は、生物が自然淘汰によって進化するという考え方を提示し、人間も生物の一種として捉える視点をもたらしました。これらの科学思潮は、人間の行動や社会現象を科学的に解明しようとする試みを後押ししました。
##
精神医学の発展と退化論
19世紀には、精神医学も発展を遂げました。精神疾患を脳の異常と関連付けて理解しようとする試みがなされ、精神病院が設立されるなど、精神疾患に対する社会的な関心も高まりました。また、進化論の影響を受けて、人間は進化の過程で退化することもあるという退化論も登場しました。この退化論は、犯罪者を進化的に劣った存在とみなす考え方に繋がっていきました。
##
骨相学と観相学の影響
ロンブローゾの犯罪人論には、骨相学と観相学の影響も見られます。骨相学は、頭蓋骨の形から性格や知能を判断しようとする学問で、18世紀後半から19世紀にかけてヨーロッパで流行しました。観相学は、顔の特徴から性格や運命を判断しようとする学問です。これらの学問は、人間の身体的特徴と精神的な特性を結びつけるという考え方を提示し、ロンブローゾの犯罪人論にも影響を与えました。
##
イタリアの社会状況
ロンブローゾが活躍したイタリアは、19世紀後半に統一国家が成立したばかりで、政治的な不安定や社会的な混乱が続いていました。特に南イタリアでは、貧困や犯罪が深刻な問題となっていました。ロンブローゾは、こうしたイタリアの社会状況を背景に、犯罪問題の解決に貢献しようとしていました。
##
ロンブローゾ以前の犯罪研究
ロンブローゾ以前にも、犯罪の原因や対策について様々な研究が行われていました。例えば、フランスの統計学者ケトレーは、犯罪統計を用いて犯罪の発生状況を分析し、社会環境が犯罪に影響を与えることを示唆しました。また、イギリスの哲学者ベンサムは、功利主義の立場から、犯罪を抑制するためには刑罰の抑止力を高めることが重要だと主張しました。これらの先行研究は、ロンブローゾの犯罪人論にも一定の影響を与えたと考えられます。
Amazonで犯罪人論 の本を見る
読書意欲が高いうちに読むと理解度が高まります。