## ロックの寛容についての書簡
###
ロックの「寛容についての書簡」における主題
ジョン・ロックの『寛容についての書簡』(原題:A Letter Concerning Toleration)は、1689年に匿名で出版された、宗教的寛容を擁護する重要な著作です。この書簡の中で、ロックは国家の権力が個人の良心にまで及ぶべきではないと主張し、信教の自由を訴えました。
###
市民社会と宗教の分離
ロックは、国家と教会はそれぞれ異なる目的と領域を持つ別個の存在であると明確に区別しました。彼の主張の中心には、国家は市民の外的な行動を規制することに関わるべきであり、個人の内面的な信念や信仰を強制する権利を持たないという考え方があります。
国家の役割は、市民の生命、自由、財産を守ることであり、宗教的な信条を強制することではありません。信仰は個人の内面的な事柄であり、外部からの強制によってではなく、自発的な同意によってのみ成立するものです。
###
寛容の範囲と限界
ロックは、あらゆる宗教に対して無制限な寛容を主張していたわけではありません。彼が寛容すべき対象としたのは、「理性的で、公共の平和を乱さない」宗教でした。
具体的には、無神論者、カトリック教徒、多神教徒は寛容の対象外とされました。無神論者は、来世における罰を恐れないため、社会契約や誓約を軽視すると考えられました。カトリック教徒は、当時のイングランドでは国王に対する忠誠心よりもローマ教皇への忠誠心を優先するとみなされており、国家の安定を脅かす存在と見なされていました。多神教徒は、偶像崇拝を非理性的であるとみなすキリスト教的な価値観から、寛容の対象外とされました。
###
宗教的寛容の重要性
ロックは、宗教的寛容が社会全体の利益につながると信じていました。彼は、異なる宗教間の対話を促進することで、真理の発見が促進されると考えました。また、宗教的な多様性は、社会に活力を与え、個人の自由と幸福に貢献すると主張しました。
ロックの『寛容についての書簡』は、近代における信教の自由の概念確立に大きく貢献した重要な著作として、今日でも広く読まれています。