## レーニンの唯物論と経験批判論の原点
###
ロシアにおけるマルクス主義の危機とレーニンの理論的模索
20世紀初頭、ロシア社会民主労働党内部では、マッハやアヴェナリウスに代表される経験批判論の影響を受けた修正主義が台頭し、マルクス主義の唯物論的認識論の根幹を揺るがす危機に直面していました。彼らは、物質の客観的な存在を否定し、感覚経験のみを認識の源泉とみなすことで、マルクス主義の唯物史観や階級闘争論を相対化しようとしました。
こうした状況に対し、レーニンは、ロシア革命の成功には、マルクス主義の理論的基礎である唯物論を擁護し、修正主義の誤りを批判することが不可欠であると認識していました。レーニンにとって、「レーニンの唯物論と経験批判論」の執筆は、単なる哲学論争を超え、ロシア革命の思想的基盤を確立するための喫緊の政治課題として位置づけられていました。
###
エンゲルス「自然の弁証法」の影響
レーニンは、「唯物論と経験批判論」の執筆において、エンゲルスの未完の著作「自然の弁証法」から大きな影響を受けています。レーニンは、エンゲルスが同書で展開した自然科学の成果を取り入れた唯物論の現代的な発展に注目し、それを経験批判論批判の理論的武器として活用しようとしました。
特に、レーニンは、「自然の弁証法」で示された、物質の客観的な存在、意識の物質への反映、自然と社会における発展の法則性といった唯物弁証法的唯物論の基本テーゼを高く評価し、経験批判論者の主観主義的認識論への反駁を試みています。
###
レーニンの認識論における実践の重視
レーニンは、経験批判論者との論争の中で、認識における実践の役割を重視しました。レーニンは、人間の認識は受動的な感覚経験の積み重ねではなく、物質世界に対する能動的な働きかけ、すなわち実践を通じて形成されると主張しました。
レーニンにとって、実践は認識の源泉であるだけでなく、認識の真理性を検証する基準でもありました。レーニンは、ある理論が実践を通じて客観的な現実を正しく反映しているかどうかによって、その理論の真理性が判断されると考えました。