## ル・コルビュジェの輝く都市の原点
###
近代都市計画への批判
ル・コルビュジェは、20世紀初頭の都市を、無秩序で不衛生、非効率的であると批判していました。彼は、当時の都市に見られる、入り組んだ路地、混雑した建物、緑地の不足が、人々の生活の質を低下させていると考えていました。
###
工業化の影響
ル・コルビュジェは、工業化が都市に大きな変化をもたらしたことを認識していました。工場の出現は、人々を農村部から都市部へと押し寄せ、都市の人口増加と無秩序な拡大を引き起こしました。彼は、工業化の進展に伴い、都市計画においても、新しい技術や考え方を導入する必要があると考えていました。
###
「ヴォアザン計画」
1922年に発表された「ヴォアザン計画」は、ル・コルビュジェの都市計画に対する初期の構想を示したもので、「輝く都市」の原点と言える計画です。パリを対象としたこの計画では、高層ビルを碁盤目状に配置し、その間に緑地を設けることで、都市に秩序と効率性をもたらそうとしました。
###
「現代都市」
1925年のパリ万国博覧会で発表された「現代都市」は、「ヴォアザン計画」の考え方をさらに発展させたものです。300万人都市を想定したこの計画では、高層ビル、高速道路、公園などの都市機能を明確に分離し、効率的かつ快適な都市空間の実現を目指しました。
###
「輝く都市」
1935年に出版された著書「輝く都市」の中で、ル・コルビュジェは自らの都市計画の理念を体系的に示しました。「ヴォアザン計画」や「現代都市」で示された高層ビル、高速道路、緑地といった要素は、「輝く都市」においても重要な要素として引き継がれています。
これらの要素は、ル・コルビュジェが当時抱えていた近代都市の問題に対する解決策として提示されたものであり、「輝く都市」の原点と言えるでしょう。