Skip to content Skip to footer

ルターのキリスト者の自由と言語

## ルターのキリスト者の自由と言語

###

ルターの「キリスト者の自由」における言語の役割

マルティン・ルターの「キリスト者の自由」(1520年)は、宗教改革運動において重要な役割を果たした文書であり、信仰のみによる義認というルターの中心思想が明確に示されています。この文書において、言語は単なるコミュニケーションツールを超え、信仰と自由の理解に深く関わる重要な要素として浮き彫りにされています。

###

「言葉」による救済と自由

ルターは、「キリスト者の自由」において、神の言葉こそが人間を罪と死の束縛から解放する唯一の力であると主張します。ルターは、信仰とは人間の内的状態ではなく、神が人間に語りかけ、約束を与えてくださる「神の言葉」への信頼であると説きます。そして、この神の言葉は、聖書という形で具体的に提示されています。

ルターにとって、聖書は単なる宗教的な書物ではなく、神の言葉そのものであり、そこに記された福音こそが人間を罪から解放し、真の自由へと導く力を持つと信じられていました。ルターは、人間は自らの力では神の義に達することができず、ただ神の言葉である福音を聞き、それを信じることによってのみ義とされ、自由を得ることができると説きました。

###

翻訳と「万人の司祭職」

ルターは、神の言葉である聖書をすべての人が理解できるよう、ラテン語から当時のドイツ語に翻訳しました。これは、教会の権威を絶対視していた当時の慣習を打ち破る画期的な出来事でした。ルターは、「万人の司祭職」という考えに基づき、すべての人が聖書を読み、神と直接的に向き合う権利と義務があると主張しました。

ルターは、聖書を母国語に翻訳することで、人々が神の言葉に直接触れ、教会や聖職者を介することなく、自ら信仰を持つことを目指しました。これは、言語が持つ力を強く示すと同時に、個人の信仰の自由を主張するものでした。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5