Skip to content Skip to footer

リヴィウスのローマ建国史の思索

リヴィウスのローマ建国史の思索

リウィウスの史観

リウィウスは共和政ローマ末期の紀元前59年頃に生まれ、帝政初期の17年頃に没した歴史家です。彼の主著『ローマ建国史』(Ab Urbe Condita Libri)は、ローマ建国から西暦9年までのローマの歴史を叙述した、全142巻にも及ぶ大作です。しかしながら、現存しているのは全142巻のうち35巻のみであり、その他は断片的にしか残っていません。

歴史記述の目的

リウィウスは単なる歴史家ではなく、優れた文学者でもありました。彼は『ローマ建国史』を執筆するにあたり、歴史的真実の追究だけでなく、ローマ人の道徳心や愛国心を高揚させることを目的としていました。そのため、彼の歴史記述は客観的な事実の羅列ではなく、劇的な演出や登場人物の心理描写を交えた、文学的色彩の強いものとなっています。

建国神話と史実

リウィウスはローマ建国から初期の王政時代について、ロムルスとレムスによるローマ建国神話や、ヌマ・ポンピリウスによる宗教制度の確立など、伝説的な要素を含む物語を多く取り上げています。彼はこれらの物語を史実と明確に区別することなく、ローマの起源や伝統を語る上で重要な要素として叙述しました。

共和政期の表現

共和政期に入ると、リウィウスはローマの政治制度や社会構造、そして対外戦争などについて、より詳細な記述を行っています。彼は共和政期におけるローマ人の勇気、質実剛健さ、そして祖国への献身といった美徳を称賛し、それらを後世の人々に伝えることを目指しました。

歴史から学ぶ教訓

リウィウスは『ローマ建国史』を通じて、ローマが小さな都市国家から巨大な帝国へと成長した要因を探求すると同時に、その繁栄を支えた道徳心や社会規範が、彼の生きた時代には衰退しつつあると嘆いていました。彼は自らの歴史叙述が、ローマ人の過去の栄光と失敗から学び、未来への教訓とするための指針となることを期待していました。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5