Skip to content Skip to footer

リストの政治経済学の国民的体系から学ぶ時代性

## リストの政治経済学の国民的体系から学ぶ時代性

###

リストの時代背景と問題意識

19世紀前半、ドイツはイギリスをはじめとする先進工業国の後塵を拝し、経済的に大きく立ち遅れていました。
このような状況下、フリードリヒ・リストはドイツ経済の自立と発展のために独自の経済理論を構築しました。
それが1841年に発表された主著『政治経済学の国民的体系』です。

###

古典派経済学への批判と国民経済の強調

リストはアダム・スミスをはじめとするイギリス古典派経済学の自由貿易論を批判し、
国家による積極的な経済介入の必要性を主張しました。
彼の主張の根底には、
当時イギリスがすでに圧倒的な経済力を背景に自由貿易を推進していたのに対し、
ドイツはまだ発展途上にあり、
自由競争にさらされればイギリスに圧倒されてしまうという危機感がありました。

リストは、
経済活動は個人の利益追求だけでなく、
国民国家の枠組みの中で捉えるべきだと考えました。
そして、
国家は保護関税や国内産業の育成を通じて、
自国の経済発展を積極的に促進するべきだと主張しました。
彼の提唱した「保護貿易」は、
当時のドイツの置かれた状況を反映したものであり、
発展途上にある国が先進国に追いつくためには、
一時的に自国産業を保護する必要があるという考えに基づいています。

###

生産力の発展段階と経済政策

リストは、
経済発展は段階的に進行するという考えに基づき、
それぞれの段階に応じた経済政策が必要であると主張しました。
彼は、
経済発展の段階を、
牧畜段階、農業段階、農工業段階、
そして農業・工業・商業のバランスが取れた段階の4段階に分類しました。

リストによれば、
発展途上国はまず農業や牧畜などの第一次産業を保護・育成し、
その後、
国内産業を保護しながら工業化を進めるべきです。
そして、
経済が十分に発展し、
国際競争力を持った段階で自由貿易に移行すべきだとしました。
これは、
一足飛びに自由貿易を採用することが、
かえって発展途上国の経済を疲弊させる可能性があるという考えに基づいています。

###

国民的生産力と精神資本の重視

リストは、
一国の経済力を測る指標として、
単なる物質的な富だけでなく、
「国民的生産力」という概念を重視しました。
これは、
物質的な資本だけでなく、
国民の教育水準や技術力、
社会制度、
文化など、
非物質的な要素を含む包括的な概念です。

リストは、
これらの非物質的な要素を「精神資本」と呼び、
経済発展には精神資本の蓄積が不可欠であると強調しました。
これは、
経済発展には単なる物質的な豊かさだけでなく、
国民の教養や道徳、
勤勉さ、
そして国家への帰属意識などが重要であるという考えを示しています。

###

時代を超えて示唆を与えるリストの思想

リストの経済思想は、
19世紀後半のドイツや日本の発展に大きな影響を与えました。
彼の主張は、
現代においても、
グローバリゼーションの中で途上国が先進国との経済格差を縮小し、
自立的な発展を遂げるための道筋を示唆するものとして、
改めて注目されています。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5