## ユゴーのノートルダム・ド・パリの対称性
登場人物の対称性
ユゴーは作中で、様々な対比構造を用いて登場人物たちの関係性を浮かび上がらせています。
例えば、美と醜の対比が、エスメラルダとカジモド、そしてフェビュスとクロパン・トルイヨの対比に見られます。エスメラルダとフェビュスは、いずれも外面的な美しさを持つ一方で、カジモドとクロパンは醜い外見を与えられています。
また、善と悪の対比も、フロロ司教とエスメラルダの関係に見て取れます。敬虔な聖職者であるフロロ司教は、エスメラルダへの禁断の愛によって、次第に心の闇に堕ちていきます。一方、自由奔放で無垢なエスメラルダは、周囲の人々から偏見の目を向けられながらも、純粋さを失いません。
このように、ユゴーは対照的な登場人物たちを対比構造の中に置くことで、人間の本質や社会の矛盾を浮き彫りにしています。
建築と人間の対比
ノートルダム大聖堂は、作中で単なる舞台背景としてではなく、登場人物たちと深く関わりのある重要な存在として描かれています。
特に注目すべきは、ノートルダム大聖堂の建築的な美と、登場人物たちの内面の対比です。壮麗で荘厳なゴシック建築であるノートルダム大聖堂は、人間の醜い欲望や社会の歪みとは対照的に、永遠の美と調和を象徴しています。
また、ノートルダム大聖堂の石像や彫刻は、作中でしばしば登場人物たちの心情と重ね合わせて描写されます。例えば、カジモドが鐘楼からパリの街を見下ろすシーンでは、石像たちの冷酷な視線と、疎外感にさいなまれるカジモドの孤独が重ねられています。
このように、ユゴーは建築と人間を対比させることで、人間の存在の小ささ、そしてノートルダム大聖堂が体現する永遠の美と歴史の重みを際立たせています。