Skip to content Skip to footer

ヤスパースの理性と実存の仕組み

## ヤスパースの理性と実存の仕組み

###

理性と実存の対立

ヤスパースにおいて、理性と実存は、それぞれ人間の認識と存在の様態を示す重要な概念であり、互いに緊張関係にあります。彼は、理性による世界把握には限界があり、実存の真実を捉えきれないと主張しました。

理性とは、概念や論理を用いて客観的な知識を得ようとする働きを指します。科学や哲学はこの理性に基づいて発展してきました。ヤスパースは、このような理性による認識を「世界志向」と呼び、客観的な世界を探求する姿勢を表しました。

一方、実存とは、個々の具体的な人間の存在のあり方を指します。これは、客観的な知識として捉えることのできない、主観的で一回的な体験として現れます。ヤスパースは、理性では捉えきれない実存の真実を明らかにしようとしました。

###

限界状況と実存の覚醒

ヤスパースは、人間が「限界状況」に直面した時に、理性では解決できない問題に突き当たると考えました。限界状況とは、死や苦しみ、責任、自由といった、人間存在の根源に関わる問題状況を指します。

このような状況において、人間はこれまでの価値観や信念が通用せず、深い不安や絶望に陥ります。しかし、ヤスパースはこのような限界状況こそが、実存を覚醒させる契機となると考えました。

限界状況に直面することで、人間は自身の有限性や無力さを痛感し、従来の理性的な世界観に疑問を抱きます。そして、客観的な知識を超えた、より根源的な実存の真実を求めるようになるのです。

###

超越者との交わり

ヤスパースは、実存の真実へと導くものとして、「超越者」という概念を導入しました。超越者とは、神や絶対者といった、人間の理性では把握できない超越的な存在を指します。

彼は、超越者との交わりを通してのみ、人間は真の意味での実存を自覚できると考えました。超越者との交わりは、「暗号」と呼ばれる象徴的な形を通して行われます。芸術作品や哲学的洞察などが、この暗号に該当します。

人間は、これらの暗号と格闘し、解釈することで、超越者との間接的なコミュニケーションを試みます。この過程を通じて、人間は自身の有限性を超えた、より高い次元の存在へと向かうことが可能になるのです。

Amazonで詳細を見る
読書意欲が高いうちに読むと理解度が高まります。

Leave a comment

0.0/5