Skip to content Skip to footer

ヤスパースの理性と実存からの学び

## ヤスパースの理性と実存からの学び

###

理性と実存の対立と相互依存関係

ヤスパースは、伝統的な哲学が理性によって実存を捉えようとしてきたことを批判しました。理性は概念や論理を用いて世界を理解しようとしますが、実存は個々の具体的な経験であり、概念によって完全に捉えきれるものではありません。彼は、理性と実存を本来対立する概念として捉え、理性によって実存を完全に理解することはできないと主張しました。

###

限界状況における実存の覚醒

しかし、ヤスパースは理性と実存を完全に断絶したものとは考えていません。彼は、人間が「限界状況」に直面したときに、実存が覚醒すると考えました。限界状況とは、死、苦しみ、罪、闘争など、人間の力ではどうにもならない究極的な状況のことです。このような状況に直面したとき、人間は理性によって世界を理解しようとすることを諦めざるを得なくなります。そして、世界の中で有限な存在である自分自身と向き合い、実存的な問いを抱くようになります。

###

超越者への問いかけ

ヤスパースは、限界状況における実存の覚醒は、超越者への開示でもあると考えました。超越者とは、神や絶対者など、人間の理性では理解できない存在のことです。彼は、人間は超越者と直接出会うことはできませんが、超越者からの語りかけを感じ取ることができると考えました。そして、この語りかけに応答しようとするとき、人間は真の意味で実存的になると主張しました。

###

コミュニケーションを通じた実存の共有

ヤスパースは、実存は個人の内面的な経験であると同時に、他者とのコミュニケーションを通して共有されるものであるとも考えました。彼は、「愛」や「歴史」といった概念を通して、人間は他者と実存的な繋がりを持つことができると主張しました。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5