Skip to content Skip to footer

モンテスキューのローマ人盛衰原因論を読む

## モンテスキューのローマ人盛衰原因論を読む

モンテスキューと「ローマ人盛衰原因論」

シャルル・ド・セコンダ、通称モンテスキューは、18世紀フランスの思想家です。彼は、1734年に『ローマ人盛衰原因論』を匿名で出版しました。この著作は、古代ローマ帝国の繁栄と衰退の原因を、政治、経済、社会、軍事、宗教など多角的な視点から分析した歴史書です。

共和政ローマの隆盛

モンテスキューは、共和政ローマ初期の成功の要因として、優れた立法とそれを支えた市民の徳を挙げます。特に、法の支配、権力分立、市民の政治参加といった要素が、共和政の安定と繁栄をもたらしたと論じています。彼は、ローマ人が質素で勤勉、そして祖国防衛に熱心であったことを高く評価し、これらの美徳がローマを小さな都市国家から強大な国家へと成長させたと考えました。

ローマ衰退の原因

しかし、領土の拡大と共に、ローマは腐敗し始めます。モンテスキューは、その原因として、領土拡大による奢侈の蔓延、権力者の腐敗、市民の政治意識の低下、軍隊の私物化などを指摘しています。彼は、共和政末期の政治家たちの権力闘争や、それに伴う内乱を詳細に分析し、共和政の崩壊を招いた要因を明らかにしようと試みています。

ローマ史に学ぶべき教訓

モンテスキューは、ローマ帝国の興隆と衰退の歴史から、当時のフランスを含むヨーロッパ社会への教訓を引き出そうとしました。彼は、権力の集中が専制政治を生み出し、腐敗と衰退を招くと考え、権力分立の重要性を説きました。また、市民の政治参加と公共心、そして法の支配こそが、国家の繁栄を維持するために不可欠であると主張しました。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5