Skip to content Skip to footer

モンテスキューのローマ人盛衰原因論の批評

## モンテスキューのローマ人盛衰原因論の批評

### モンテスキューの論点に対する批判

モンテスキューは『ローマ人盛衰原因論』において、共和政ローマの繁栄とその後の衰退の原因を、政治制度、軍事、宗教、経済、道徳など多岐にわたる要因から分析しています。 彼の主張は当時の歴史観に大きな影響を与えましたが、今日ではいくつかの点で批判にさらされています。

###

共和政への理想化

モンテスキューは共和政ローマ、特に初期のローマを理想化し、その後の帝政を腐敗と堕落の結果と捉える傾向がありました。 しかし、共和政ローマもまた、身分闘争や政治腐敗、領土拡大に伴う問題など、多くの課題を抱えていました。モンテスキューは共和政の負の側面を軽視しすぎているという指摘があります。

###

決定論的な歴史観

モンテスキューは、ローマの衰退は避けられない運命であったかのような決定論的な歴史観を持っていると批判されています。 彼は、ローマの繁栄をもたらした要因が、皮肉にもその後の衰退の原因になったと主張しました。 しかし、歴史は必然的に決まっているものではなく、様々な要因が複雑に絡み合って展開していくものでしょう。

###

史料批判の不足

モンテスキューは、リウィウスやタキトゥスなどの古代ローマの歴史家の記述に依拠していましたが、これらの史料を批判的に吟味することなく、そのまま受け止めている部分が見受けられます。 古代ローマの歴史書には、著者の政治的意図や当時の社会通念が反映されている場合があり、注意深く読み解く必要があります。

###

近代ヨーロッパ社会への投影

モンテスキューは、古代ローマの興亡を通して、当時のフランスをはじめとする近代ヨーロッパ社会の抱える問題を考察しようとしていました。 彼の分析は、古代ローマというよりも、むしろ当時のヨーロッパ社会の状況を反映している部分も少なくありません。 このため、古代ローマの歴史を客観的に分析しているとは言えないという指摘があります。

これらの批判点は、モンテスキューの『ローマ人盛衰原因論』が、現代の視点から見ると、いくつかの問題点を含んでいることを示しています。 しかし、彼の著作は、歴史を多角的に分析し、その教訓から現代社会の問題を考察するという、新しい歴史叙述の方法を提示したという点で、歴史学における重要な古典として位置づけられています。

Amazonで詳細を見る

Leave a comment

0.0/5