Skip to content Skip to footer

モンテスキューのローマ人盛衰原因論と時間

## モンテスキューのローマ人盛衰原因論と時間

###

モンテスキューと「ローマ人盛衰原因論」

シャルル・ド・セコンダ、通称モンテスキューは、18世紀フランスの啓蒙思想家です。1734年に匿名で出版した『ローマ人盛衰原因論』は、古代ローマ帝国の繁栄と衰退の要因を歴史的、政治的、社会的な観点から考察した歴史書です。本書は、当時のヨーロッパ社会に大きな影響を与え、歴史研究の手法にも一石を投じました。

###

時間と歴史認識

モンテスキューは、『ローマ人盛衰原因論』において、歴史を単なる出来事の羅列として捉えるのではなく、そこに法則性を見出そうと試みました。彼は、ローマ帝国の盛衰を、政治体制、法律、軍事、宗教、風俗、地理など、様々な要因が複雑に絡み合って生み出された結果だと分析しました。

###

ローマの繁栄と時間

モンテスキューは、ローマが共和制の時代には、市民の徳と公共心、そして法の支配によって繁栄したとしました。共和制初期のローマ人は、祖国への愛と自由への情熱を持ち、質素で勤勉な生活を送っていました。また、元老院と市民集会という二つの権力が均衡を保つことで、政治は安定し、法は公正に運用されていました。

###

ローマの衰退と時間

しかし、領土の拡大と富の蓄積に伴い、ローマ人の徳と公共心は次第に衰退していきました。贅沢と享楽が蔓延し、政治は腐敗し、軍隊は弱体化していきました。そして、共和制は崩壊し、帝政へと移行します。

モンテスキューは、帝政初期には、優れた皇帝の統治によって一時的に繁栄が回復したことを認めつつも、専制政治という体制そのものに、衰退の要因が内在していると指摘しました。皇帝個人の資質に国家の命運が左右されるようになり、悪帝の出現によってローマ帝国は衰退の一途を辿ることになります。

###

時間軸を超えた考察

モンテスキューは、『ローマ人盛衰原因論』において、ローマ帝国の歴史を通して、人間の栄光と堕落、自由と専制、秩序と混乱といった普遍的なテーマを考察しました。そして、歴史から学ぶことの重要性を訴え、当時のフランス社会に対しても、専制政治の危険性や自由と法の支配の大切さを説きました。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5