Skip to content Skip to footer

モンテスキューのローマ人盛衰原因論と人間

## モンテスキューのローマ人盛衰原因論と人間

###

モンテスキューと「ローマ人盛衰原因論」

シャルル・ド・モンテスキューは、18世紀フランスの啓蒙思想家であり、近代政治思想に多大な影響を与えた人物です。彼の主著『法の精神』は、権力分立論を提唱したことで知られていますが、もう一つの重要な著作として『ローマ人盛衰原因論』があります。

この著作は、題名通り古代ローマ帝国の繁栄と衰退の要因を歴史分析を通じて解き明かそうとしたものです。モンテスキューは、古代ローマの膨大な歴史資料を渉猟し、その興隆と衰亡の過程を詳細に検討しました。そして、単なる歴史的事実の羅列ではなく、そこから普遍的な法則を見出そうと試みた点が、本書を単なる歴史書を超えた重要な著作たらしめていると言えるでしょう。

###

ローマの隆盛:徳と制度

モンテスキューは、ローマ初期の隆盛を支えた要因として、建国者や市民たちの「徳」を高く評価しています。質朴で勤勉、公共心に富み、祖国防衛に命を賭す覚悟を持つローマ人の「徳」こそが、小さな都市国家ローマを強大な帝国へと発展させた原動力であったと彼は考えました。

また、モンテスキューは、ローマの政治制度にも注目しました。王政から共和政へと移行し、貴族と平民の間の対立と融和を繰り返しながら、柔軟に変化してきた政治体制が、ローマの長期的な安定と繁栄を支えたと分析しています。特に、執政官や元老院、民会といった複数の機関が相互に抑制し合うことで、権力の集中を防ぎ、共和政の理念である自由を維持する仕組みは、モンテスキューの権力分立論にも影響を与えたと考えられています。

###

ローマの衰退:徳の喪失と専制政治

一方、ローマ衰退の原因として、モンテスキューは「徳の喪失」を挙げます。領土の拡大とともに富と権力が集中し、奢侈と堕落が広がる中で、市民はかつての質実剛健さを失い、公益よりも私益を優先するようになったと彼は指摘します。

また、共和政の理念が失われ、専制君主による支配が強まったことも、ローマの衰退を招いた要因として挙げられます。皇帝の権力は肥大化し、元老院や民会といった共和政時代の制度は形骸化していきました。その結果、政治腐敗が進み、ローマ帝国は内部分裂と外敵の侵入に苦しむことになります。

###

人間の本質と歴史の教訓

モンテスキューは、「ローマ人盛衰原因論」を通して、単にローマ帝国の歴史を分析しただけではありません。彼は、歴史の中に人間の普遍的な本質を見出そうと試みていました。

繁栄を謳歌していた時代にも、やがて衰退する要因が胚胎しており、逆に衰退期にも復興の芽が潜んでいる。これは、ローマ帝国の歴史だけでなく、人間の営み全体に言えることかもしれません。モンテスキューは、ローマ帝国の興亡という歴史的事実を通じて、人間の本質と社会のメカニズムを鋭く洞察したと言えるでしょう。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5