Skip to content Skip to footer

マルクス/エンゲルスのドイツ・イデオロギーから学ぶ時代性

マルクス/エンゲルスのドイツ・イデオロギーから学ぶ時代性

時代を超えて問いかける「イデオロギー批判」

マルクスとエンゲルスが1845年から46年にかけて執筆した「ドイツ・イデオロギー」は、若き日の彼らの思想の片鱗を覗かせる重要な著作として知られています。出版には至らなかったものの、そこに展開される鋭い「イデオロギー批判」は、21世紀の現代社会においてもなお色褪せることなく、我々に重要な問いを投げかけています。

「現実の物質的な過程」から生まれた思想

当時のドイツ思想界は、ヘーゲル左派の観念論が主流を占めていました。彼らは、観念や意識こそが現実を規定すると考えていました。しかし、マルクスとエンゲルスは、この考え方を真っ向から否定します。

「ドイツ・イデオロギー」で彼らが強調するのは、「現実の物質的な過程」こそが人間の意識や観念を形作ると言う点です。人間は、具体的な物質的な生活を営む中で、生産活動を行い、他の個人と関係を築き、社会を形成していきます。そして、この「物質的な過程」そのものが、人間の意識や観念、そして社会における支配や被支配の関係までも規定していくのです。

支配を正当化する「イデオロギー」のメカニズム

マルクスとエンゲルスは、支配階級が自らの支配を正当化するために用いる道具として、「イデオロギー」を分析します。彼らによれば、イデオロギーは支配階級の利害を反映したものであり、「偽りの意識」を生み出すことで、人々の目を現実の社会構造から逸らし、支配を維持しようとします。

例えば、宗教は「来世での救済」を説くことで、人々に現状の苦難を受け入れさせようとします。また、国家や法は、あたかも万人に平等であるかのように振る舞いながら、実際には支配階級の利益を守るための制度として機能しています。このように、「ドイツ・イデオロギー」におけるイデオロギー批判は、我々が当然と見なしている価値観や常識の裏に潜む、権力構造や支配のメカニズムを暴き出す試みと言えるでしょう。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5