## マルクス・アウレリウスの語録の仕組み
###
著者について
マルクス・アウレリウス・アントニヌスは、121年から180年までローマ皇帝として君臨した人物です。彼は「五賢帝」の最後の一人として知られ、その治世は比較的平和で繁栄した時代でした。
###
語録の成立
「自省録」とも呼ばれる「マルクス・アウレリウスの語録」は、アウレリウスが自分自身に向けて書いた哲学的な覚え書きや断想をまとめたものです。彼がこれらの文章を書籍として出版しようとしていたという証拠はなく、むしろ個人的な内省のために書かれたと考えられます。
「語録」は、アウレリウスが晩年の軍事遠征中に書き留めたものであり、その内容はストア派哲学の影響を強く受けています。ストア派は、理性に基づいた自制と徳を重視し、感情や外部の出来事に左右されない生き方を説く哲学です。
###
内容と構成
「語録」は12巻からなり、明確な構成や体系的な論理展開はみられません。むしろ、アウレリウスがその時々に抱いた考えや悩み、教訓などが、断片的に記されています。
内容は、死や人生の意味、正義、運命、理性と感情、徳の実践など多岐にわたります。 特に、ストア派の教えに忠実に生きるための心構えや、自己鍛錬の重要性、理性に基づいた判断と行動などが繰り返し説かれています。
###
言語と文体
「語録」は、古代ギリシャ語で書かれています。これは、当時のローマ帝国の上流階級において、ギリシャ語が教養言語として広く用いられていたためです。
文章は簡潔で明快ながらも、詩的な表現や比喩も用いられています。また、自問自答や短い格言のような表現が多く、アウレリウスの率直な内面が表現されている点が特徴です。
Amazonで詳細を見る
読書意欲が高いうちに読むと理解度が高まります。