Skip to content Skip to footer

ボルヘスのバベルの図書館を面白く読む方法

## ボルヘスのバベルの図書館を面白く読む方法

迷宮に迷い込むように読む

ボルヘスの「バベルの図書館」は、まさに迷宮そのものを描いた作品です。無限に続く六角形の部屋、無数の書物。その圧倒的な情報量に最初から意味や秩序を見出そうとすると、たちまち迷子になってしまいます。

むしろ、読み始めは、自分自身が図書館の住人になったつもりで、この果てしない空間に身を委ねてみましょう。意味不明な文字の羅列や、理解不能な本の記述にさえ、独特の美しさや、奇妙な魅力を感じ始めるかもしれません。

断片的な情報をつなぎ合わせる

図書館の構造や本の内容、そして語り手の言葉は、パズルのピースのように散りばめられています。読み進めるうちに、断片的な情報が少しずつ繋がり、この図書館の姿が浮かび上がってくるのを感じることでしょう。

例えば、「緋紅色の六角形」や「正統派」といった言葉が繰り返し登場することに注目してみてください。それらの言葉の意味するところを考え、自分なりの解釈を積み重ねていくことで、作品世界への理解がより深まります。

自分なりの「真の本」を探す

図書館に存在する全ての本を読破することは不可能です。だからこそ、読者は、自分にとって重要な意味を持つ「真の本」を探す旅に出ることになります。

それは、人生の真実を記した書物かもしれませんし、あるいは、自分自身の存在証明となるような一冊かもしれません。重要なのは、作品世界を旅する中で、あなた自身が何を求めているのかを自問自答することです。

他の作品や思想との関連を見出す

「バベルの図書館」は、単独で完結した作品であると同時に、様々な文学や思想との関連性も持ち合わせています。カフカの「城」や、ボルヘス自身の他の作品との共通点を見出すことで、より多角的な視点から作品を解釈することができます。

例えば、「無限」や「混沌」、「人間の存在意義」といったテーマは、様々な文学作品で繰り返し取り上げられてきたものです。それらの作品と比較しながら読むことで、「バベルの図書館」の持つ普遍的なメッセージが見えてくるでしょう。

Amazonで購入する

Leave a comment

0.0/5